マガジンのカバー画像

デジタルのまちへ

52
ふじみ野市をもっと、デジタルに! みんなに便利で、人口減、高齢化、労働の自動化を見すえて、持続可能なまちを目指します。
運営しているクリエイター

#加賀市

こどものIT先端技術体験、専門施設や各種講座さまざま

 こどもたちが、気軽に先端技術に触れられる場所があったら、、 IT後進国の後進おじさんは日々、そう願っています。 こうした中、日本で端緒を開いたのが、石川県加賀市。2019年5月、米国発のコンピュータクラブハウスを市内の交流プラザに設置しました。ここでは、プログラミング、映像制作、楽曲制作、グラフィック、、ロボット、3Dプリンタなどに取組めます。 https://youtu.be/pu2yfnsWEpU   人口7万人の加賀市ですが、近隣の自治体を含め、多くのお子さんに利用が

加賀市が、病院の清掃・配送業務をロボット利用を実験

デジタルクロスさんの記事です。 https://dcross.impress.co.jp/docs/usecase/003320.html

自動運転の交付金、11自治体に

自動運転ラボさんの記事です。 https://jidounten-lab.com/u_37037

STEAM(スティーム)教育について調べてみました

 STEAM教育(スティーム教育)って聞いたことがありますか?  2000年代にアメリカで始まった教育モデルで、ベースとなる理数教育モデルの「STEM教育(ステム教育)」に、「A」(芸術・リベラルアーツ)の創造性を養う教育を加えたものです。具体的には以下の英単語の頭文字を組み合わせた造語になります。 Science(科学)Technology(技術)Engineering(工学)Art(芸術・リベラルアーツ)Mathematics(数学)  STEAM教育は、これら5つの

デジタルのまちへ(リスキリング、する?しない?)

加賀市がリスキリング宣言。NHKで、53歳(同い年)のドイツ人が、車のエンジン整備の仕事を解雇され、プログラマーになった例を紹介していました。新たな技能や資格取得の支援を3月議会で提言しましたが、ふじみ野市役所に新規策はなさそう。 年配の方は残念ながらITを業務で自ら使い、成果を上げたご経験が少ないので、、(私が初めてパソコンを使ったのが25歳、28年前。その後公務員に中途で採用されましたが、まったくといっていいほど、活用していなかった)。そこで、、 私自ら、リスキリングをし