マガジンのカバー画像

デジタルのまちへ

52
ふじみ野市をもっと、デジタルに! みんなに便利で、人口減、高齢化、労働の自動化を見すえて、持続可能なまちを目指します。
運営しているクリエイター

#マイナンバーカード

マイナカード、スマホ搭載が開始

 マイナンバーカードの保有者に対し、マイナンバーカードと同等の機能をスマートフォンで利用できる「スマートフォン用の電子証明書搭載サービス」が、5月11日より開始しました。これにより、マイナンバーカードを持ち歩くことなく、スマートフォンだけで、さまざまなマイナンバーカード関連サービスの利用や申し込みができるようになります(「自由民主」紙5月15日号より)。 https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/basic_page/fi

デジタルのまちへ(デジタル田園健康特区)

 今春、国から、人口減少や少子高齢化といった地方の課題を解決するモデルとしてデジタル田園健康特区に、岡山県の吉備中央町、長野県茅野市、石川県加賀市が選ばれたけれど、 ここでは、特区構想の具体的な内容をみてみましょう。 加賀市は、これから増えてくるであろう、心身が弱った高齢者への対応として医療機関が患者の健康医療情報を共有する「医療版情報銀行」の構築を進めていく。フレイル(心身が弱った状態)、ロコモ(移動の機能が低下した状態)対策として、患者の同意を得た上で、関連の情報をデータ

デジタルのまちへ(子どもの睡眠習慣の改善をAIが助言)

デジタルのまちへ(AI開発のユニコーン、自治体のデジタル人材育成へ)

デジタルのまちへ(長距離Wi-Fiで、農産品の効率管理)