見出し画像

一歩踏み出す勇気

2022年が始まってもう11日。
今年はどんな年になるだろうか。

私はどうやら毎年12月くらいから半年間程何かにどっぷりハマってしまう性格のようで、今年はすっかりタロット占いにハマってしまった。
(去年はお金の勉強にハマっていた)

ハマると言っても自分が占いをするとか、お金を出して占ってもらうとかではなく、YouTubeでタロット占いを見漁ることにハマってしまった。

今まで私はタロット占いと言うものに全く1ミリも興味はなかった。逆にあんなカードで何がわかるんだろうとずっと疑っていた。

たまたま星座の占いかと思って見た動画がタロット占いだった。
カードの名前も意味も全くわからなかったが、なんだかその占っている人が気になったので最後まで見てしまっていた。

今まで不信感しかなかったタロット占いだったが、まるで自分の事を占われているんじゃないかと思うほど当たっていた。

そしてなぜかその人の言葉がスっと自分に入ってきた。

いろんな人のタロット占いを見た。
見ていて思ったのは、占い結果ももちろん気になるが、占ってくれる方からすごくいい話をたくさん聞けると言うことだった。


私はとても頑固な所がある。
人をなかなか信用しないし、めちゃくちゃ疑い深い。
そんな私はなぜか占いは信じてしまう。
(noteを始めたのも手相占いで言われたから(笑))

どの占いでも言われるのが

「1歩前へ進みなさい」

と言うことだった。

「悩まず、準備万端にせず、とにかくやりたい事があるのなら1歩前へ進みなさい。悩むことも準備することも後からできる」

私には衝撃的な言葉だった。

私は何かを始める前には必ず、これをすればこんなことが起きる可能性があってこんな不都合があるかもしれない。あれも準備してこれも準備して何かあった時のためにあれもこれも用意してと頭の中でシュミレーションが止まらなくなる。
そして結局そのシュミレーションでは上手くいくことはなく、行動に移すことはないまま終わってしまっていたのだ。

準備もせずに走り出すだなんて私の中には全くなかった。

でも今までそのせいでいくつものやりいことを諦めているのは確かなのだ。

もう40歳だから
子供がまだ小さいから
時間がないから


やらない理由なんてたくさんたくさん出てくる。
でも結局どの理由もできない理由にはならない。


2022年、何がやりたいのかずっと考えていた。

私には手に職もなけれは何か資格がある訳でもない。

私にあるもの、私に出来ること、それは子育てしかなかった。

私には勝手に恩人だと思っている人がいる。

それは
井上かなえさん
松本ぷりっつさん

このお2人は私の子育て人生を救ってくれた方なのだ。

井上かなえさんは「てんきち母ちゃん」として料理ブログを書かれていたのだが、いつもお子さんのお話がおもしろかったり、ほっこりしたり、ぽろっと泣けたり、何より文書が上手くて大好きだった。

松本ぷりっつさんはアニメにもなった「うちの三姉妹」の作者さん。本はほぼ全部持っていて、涙を流すほど笑わせてもらった。

このお2人が私の子育てにはなくてはならない方たちだ。
初めての育児にいっぱいいっぱいになっていた時、悩んでいた時、こんな風に子供達の事を見ながら子育てしたい!そんな風に思わせてくれた方々だった。

そして今私はそんなお2人の様に、子育て中のお母さんやお父さんに 

「子育てって大変だけどおもしろい」

と思ってもらえるようなお話を書いて行けたらいいなと思っている。

私の神的存在のお2人の様には到底できませんが、1人でも読んでくれた方の子育ての疲れが取れてくれたらうれしいなと思いながら始めてみようと思っています。

まずは書く事を日常にするために、平日は毎日noteを書くことから始めてみようと思うので、よかったら見に来て下さいね。













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?