見出し画像

ひとり事業のメリット4選


第1回の講義『ひとり事業のメリット』

「ひとり事業に興味があるけれど、どんなメリット・デメリットがあるの?」
そんなギモンに回答します!

ひとり事業を開業して7年目になる「しのはらさん」が、実際に経験して感じたメリット・デメリットをお伝えします。
今回は、メリット編です😊



はじめに


【目標】

個人事業主として介護タクシーを開業、5年以内にマイクロ法人設立


🤔えっ!?どういうこと? マイクロ法人って何??
😊心配はいりませんよ〜! 今はまだ、分からなくても大丈夫です。


この目標実現に向けて、講義を進めていきます😊

第1回の講義は、『ひとり事業のメリット』

について。



ついつい忘れがちになっちゃうけれど、泣いても笑っても人生は一度きりなんです。

あとで後悔したって、やり直しはきかない。

もしも、事業主としての人生を送ることに少しでも興味があるのなら。

行動しましょう。


まずは小さく個人事業主から始めて、そして5年以内に「自分の法人をもつ」ことにチャレンジしてみませんか!?

さあ、みんな!!

人生で一度は、会社の社長になってみようーーー!!!


しのはらさんが、伴走しますよ〜😊


自己紹介


はじめまして!『しのはらさん』と申します😊

本業は、ひとりで介護タクシー事業をしています。

ひとり事業が大好きで、ひとりにこだわり続けてきて、ひとりで楽しく仕事しています!!


ひとり事業年表は、ざっとこんな感じ。

✅2017年10月、個人事業を開業

✅1年9か月後、3か月で売上が8割減

✅2年6か月後、3か月で売上が7割減

✅開業4年目にしてやっと、事業が軌道に乗り始める

✅開業5年目、ひとり会社(マイクロ法人)を設立

✅開業7年目のいま、「個人事業主」と「会社社長」の二刀流


しのはらさんは、

個人事業の開業から法人の決算まで、すべてひとりでやってきています。

介護業界においては、希有な存在かもしれません。笑



ひとり事業の「よかったこと」「こまったこと」それぞれ経験してきたので、お伝えしたいと思います😊



ひとり事業とは?


「雇用している社員がゼロで、自分ひとりでやっている事業」

と、しのはらさんは定義しています。


✅マーケティング・営業

✅お客さんへのサービス提供

✅帳簿付け・金銭管理・請求書作成・確定申告

事業に必要なこれらすべてを、開業当初より自分ひとりでやっています。


もちろん外注可能なタスクであれば、外注してもOKです!

(しのはらさんも、オンライン秘書さんやデザイナーさんに外注しています)

その場合でも雇用には該当しないので、立派なひとり事業です😊



ひとり事業のメリット


下記の4点です。


①自分ひとりの判断で決められて、好きなように実行できる

これこそがしのはらさんが感じる、No.1のメリット!!!✨


新しいことをやるとき、ほかの誰かに対していちいちお伺いを立てなくてもいい。

誰かに根回ししたり、他者の意見を吸い上げたりする必要がない。

即断即決できる。

だって・・・自分しかいないんだから!


自分の思い通りにやれるって、サイコーです😊



②人間関係のストレスがない

世の中には、いろんな人がいます。

むずかしい人や変わった人もいるし、自分と合う人ばかりじゃない。

みなさんは、職場の人間関係で疲弊した経験はありませんか?


しのはらさんは、あります。


✔根も葉もない悪い噂を社内に流される

✔社員同士の争いの仲裁

✔心を病んでしまった社員に対するケア

✔無断欠勤など問題を繰り返す社員に対して、たびたび指導を行う

会社員をしていたときは、こんなことが何度も何度も起こり、しんどい対応に追われる日々。

会社員のときにいちばん苦労した業務が、社員のマネジメントです😅

職場での人間関係のストレスが、とにかくしんどかった💧


「会社辞めて開業するなら、絶対に絶対に!!!ひとり事業だ!!!!!」

しのはらさんは、そう決意したのであります…。


ひとり事業をやっているいまは、職場での人間関係のストレスがまったくありません。

だって・・・自分しかいないんだから!!(2回目)



③周りに気を使うことなく、休みが取れる

会社員をしていたときは、有給や連休を取りづらかったんですよね…。

「職場の人たちに迷惑をかけてしまうのでは?」とか「みんな忙しいのに、自分だけ連休とっていいのかな・・・」なんて考えてしまって。

みなさんは、そのような経験したことありませんか?


いまでは誰にも気を使うことなく、自由に長期連休も取れています😊

だって・・・自分しかいないんだから!!!(3回目)



④固定費を少なくできる

個人で開業するのであれば、できるだけお金をかけないスモールスタートをオススメします😊


具体的には、

「人を雇用せず、自分ひとりでやること!」

これが、スモールスタートの鉄則だと考えています。

なぜなら、固定費のなかでもっとも大きいのが人件費だからです。


新たに人を雇用すると、毎月の給与支払い、社会保険料の負担、福利厚生、それ以外にもいろいろかかる。

とにかく、金銭的負担が増えるんです!!

そして人が増えたら、管理コストも上がりますよね。


介護タクシー事業の場合だとひとり雇用したら、駐車場を借りて、自動車を買って、任意保険に加入して、携帯電話を支給して・・・

お金の負担が、本当に大変です💦


開業はリスクを取ってやることになるのですが、リスクの取りすぎ(お金のかけすぎ)には要注意です。

とくに固定費には、敏感になりましょう!



「自分ひとりの人件費だけなら、そうそう廃業に追い込まれることはない」

これは、開業して3年ものあいだ事業が軌道に乗らず、二度の廃業危機を乗り越えてきたしのはらさんが経験して感じたことです。

自分ひとりなら、まだ何とかなるんです!!

でも社員がいたら、そうはいかない。


売上が少なかった創業期、社員を雇っていたら資金が枯渇して、まちがいなく廃業となっていたでしょう。笑

それくらい、人件費って負担が大きいんです💦



あとがき


今回、記事を書いていて、改めて感じたことがあります。

それは、

「自分に合った働き方ができると、仕事が楽しくなる」

ということです。



👇これが、しのはらさんにとっての『自分に合った働き方』です。

「人間関係で悩むことなく、ひとりで好きなように働く」


🙋私も、そんな働き方をしてみたい!

そういう人にはぜひ、ひとり事業にチャレンジしてみてほしいです。

ひとり事業の開業に向けて、しのはらさんにできることで応援していきたい。


自分に合った働き方ができたら、まいにちの仕事が楽しくなりますよ😊




第2回の講義「ひとり事業のデメリット」へと、

つづく・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?