見出し画像

6月議会最終日。

6月22日、6月定例会最終日でした。
庁舎を出たら曇り空。
曇り空でも、閉会した帰り道は、一区切りついたスッキリ感があります。

本会議開会前に、意見書などの議案、日程追加のため、8時40分から議会運営委員会。
本会議は9時に開会。


議案は全て可決しました。
地方創生応援基金に賛成討論2名
一般会計補正予算(第3号)に賛成討論4名(4会派)、反対討論2名
国民健康保険特別会計補正予算に賛成討論1名
延べ9名の発言のうち、6名が女性なのは、県内女性議員比率No.1の大府市議会ならでは。

無所属クラブとしては、一般会計補正予算の賛成討論を行いました。
5月までの1年間は、私は厚生文教委員長として委員会での審査報告をする側だったので、委員長報告をした議案に対する討論は、宮下議員が行う、と分担していましたから、
ほぼ1年ぶりの補正予算への討論でした。
(改めて討論原稿は掲載します)

全員協議会は、東部知多衛生組合、知北平和公園組合、知多北部広域組合の議会に出ている議員から、各組合議会の報告。
大府市議会から選出されて各組合に出ているので、全議員に報告する仕組みができています。

午後は議会運営委員会正副委員長打合せ。
大府市議会では通年で、議会運営委員会や常任委員会の意見交換会を行っているので、意見交換会の進め方、協議の進捗など、定例会と関係なく年中正副委員長打合せがあります。

税金から議員報酬をいただいているので、忙しいのはありがたい(^^)

ついでに手抜き弁当載せておきます(^^;

このところ忙しくて「買い物して帰るからごはん炊いといて!!」な生活してたら
ついにアラサーの子どもらから
「かーちゃん今日炊いた分でお米がありません...」
と。
閉会後最初のミッションは
「米を買う」です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?