17w2d

羊水検査後初の妊婦健診の日。夫も一緒についてきてくれた。病院に行くまで、いろんなことを考えていたら、頭がボーーーとしていて、母子手帳やら診察券やら検診に必要なファイルをごっそりと家に忘れてきてしまい、夫が「なんで確認しなかったの!!!」と超不機嫌になっていた。(結果的には忘れても次回持って来れば大丈夫だったので事なきを得た)
いつも一時間くらい待たされるのに、なぜか今回は全然待たず診察してくれた。赤ちゃんの様子や成長は順調、私の方も特に問題なし。頸管長は3.5㎝。うーーーん、長くはないな。。。
胎児ドックみたいなのはしないんですか?と聞いたらそういうのは12週とかの早い段階(NIPTと同じ意味でやるので)で行われるもので、うちの病院の場合スクリーニング検査は22週、28週、32週にやりますと言われた。
なので現時点で胎児の障害の程度は不明。ブログを読んだりすると羊水検査の前にNTや心疾患を指摘されたりする人が多いみたいだけど、NIPTを受けていなければ、22週(あるいは出産)まではダウン症だとは気づかなかったのかも。
羊水検査の結果は来週になるけど(NIPTは96.1%陽性という事でほぼ確定なのだけど)結果によってどうするか聞かれた。
私は諦めたい、夫はダウン症の本を読んだりネットで調べて育てていけるかどうか模索中で家族の意見としてはまとまっていないことを伝えた。前回切迫だったこともあり、妊娠継続ならシロッカー、あきらめるなら中絶手術、いずれにしても来週の結果後早めに決断をしなければならない。

夜中、おなかの下の方を内側からちょんちょんけられた。胎動を感じている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?