16w2d

夜、夫と横になりながら話し合った。夫は小さいころに父親が亡くなってそれがすごい心に残っていて身近な人の死を受け入れがたいという事で揺れ動いているようだった。
わたしは、(こんなこと言いたくないけど)子供を約三年間育ててきて夫の協力をあまり感じなかった。全然やってくれないわけじゃないけどもっと積極的に関わってほしいと思ったし、私の方が細かいことを気にするタイプなので家事や育児の負担をすごく感じていた。(保育園を決めるとき、保育園の送迎、歯医者、病院、炊事、洗濯、掃除、予約の電話やその他もろもろ。私はあんまり社交的な方でないしちょっと人と関わるだけでもすごーくめんどくさく感じ、疲れる。)
大抵の家庭のように、夫が育児や家事に関わらないことを前提にしたとき、障害のある子供を産んだとして、ますます自分の心と体の負担が増えることに対して、単純に「あきらめた方が簡単だな」と思ったんだ、と伝えた。夫はいろいろダウン症について育てている人のブログや症状や発達について調べてくれているけれど結局は「やる気と覚悟」だと思う。障害があってもしょうがない、なんとか育ててみる!私たちの子供だもの!っていう覚悟とやる気。NIPTを受けて産むor諦めるのジャッジができる期間に障害の有無を知ってしまうと、今の心理状態は前向きな気持ちになれないし、前向きになれてない時点でおなかの赤ちゃんは不幸なのではと思ってしまう。
この件があって、いろいろ考えてると、あんまり子育てに積極的でない自分がわかって、最低だなって思う。一人目と同じように育てられれば二人目も大丈夫かなって容易な考えだった。人間ひとりひとり違うんだから一人目と同じようにっていうのは通用しないんかな。
妊娠してから一夜丸々ずっと眠れたことがなかったけど、久しぶりに夫の前で本音と涙をぶつけてスッキリしたのか夜中ぐっすり眠れた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?