見出し画像

東京サラブレットクラブ2021年募集馬の診断(関東編)

こんにちは、整体療術師のRINOです

今年もこの時期がやって来ましたね!
東京サラブレットクラブの診断(関東編)をやっていきます
馬体だけでなく血統もわからない人にも
わかりやすく考察しております

※出資するしないは自己責任でよろしくお願いしますm(_ _)m

主な過去の出資馬
メトロノース(北海道2歳優駿、全日本2歳優駿・4着)
レッドデイヴィス(鳴尾記念等G3を3勝)
コレクターアイテム(アルテミスS、阪神JF・4着)
ハープスター(桜花賞)
レッドキングダム(中山大障害)
サンブルエミューズ(芙蓉S、フェアリーS・3着)
レッドアヴァンセ(エルフィンS、ヴィクトリアM・3着)
トゥザクラウン(京王杯スプリングC・4着)
ルベーゼドランジェ(テレ玉杯オーバルスプリント・2着)
グレナディアーズ(ダイオライト記念・4着)
レッドグランザ、ラフォルジュルネ、レッドヴァンクール
ロードフォワード、ドリームクラフト、ドリームリヴァール
チョコレートバイン

主な現役の出資馬
レッドルゼル(根岸S、ドバイゴールデンシャヒーン2着)
カテドラル(東京新聞杯などG3を2着2回・NHKマイルカップ・3着)
タイムトゥヘヴン(ニュージーランドT・2着、京成杯・2着)
ヴァイトブリック(兵庫CS・2着)
クラヴェル(マーメイドS・2着)
ヴェスターヴァルト、アヌラーダプラ
エイムアンドエンド、ロードグラディオ
ラインハイト、フルールドネージュ、シンハリング

評価はS~E
血統、馬体、やる気、美味しそう(肉質)
総合評価の5つのカテゴリーで評価しています
整体療術師の独自の目線で見ます
馬体は立ち姿、動き等を見て判断します
血統は配合や相性、過去に活躍した馬の共通点は?
やる気は元気良く歩いているか?オーラを感じるか?
美味しそう(肉質)は美味しそうか?(笑)
個人的に美味しそうな馬は走ると思ってて
脂肪→筋肉に変わるであろうということで
最初から筋肉質な馬は上積みはないと思ってます
総合評価は総合的に私の感想、考察を書いています

関東馬17頭の診断をしました
あくまで個人的な見解ですから
参考程度に見ていただけたらと思います
繰り返しとなりますが
出資するしないは自己責任でお願いします

※関西編はこちらからお買い求めくださいませm(__)m

※厳選編が欲しいという人はこちらをどうぞm(__)m


レッドメデューサ20
血統B

ちと強引かもやけどマンファス≒Catchascatchcanの3×2になりますね
1/4ノーザンダンサーなし3/4ノーザンダンサーありという配合でもありますから
バランスはとても良いです
もうちょいパワーの血があれば良いと思います

馬体B やる気B 美味しそう(肉質)A
美味しそうなお尻♪
もうちょい踏み込みに力強さが欲しいところですが…
下半身は問題ありません

総合B
パワーの血が足りない分ちょっとゆるゆるな感じですが
雰囲気はあるような気がします
ケツはいいですから引き締まってくれば上のクラスでも充分戦えるはずです


ロマンシングジェム20
血統A

これも1/4ノーザンダンサーなし3/4ノーザンダンサーありという配合です
キンカメがアグネスタキオン出会うとダート寄りになる可能性高いのですが
その子供だとその傾向薄れる部分があります
でも「芝がダメならダートへ」という逃げ道があると思います←これ大事

馬体B やる気C 美味しそう(肉質)A
踏み込みも深くて飛節も程よく伸びて良い感じなんですが
ちょっと集中力を欠いている感じに見えます
肉質は良いんですけどね…
下半身は問題ありません

総合C
なんか小さく見えるというかオーラが小さい感じに見えてしまいます
物足りなさが目立つ感じです
どうでしょう上のクラスでとなるとどうか?


プレザントケイプ20
血統A

Sharpen Up持ちのドゥラメンテ産駒の成績は良くて
タイトルホルダーやアスコルターレの現在賞金1位と3位がいます
牝馬だとどうか?という部分はありますが
サンデーのクロスはないですし気性的に心配はないと思いますから
活躍する可能性は血統からは高いと推測します

馬体A やる気B 美味しそう(肉質)B
このくらいの硬さがドゥラメンテ産駒は良いのかもしれません
サンデーのクロスはないのもあるかもですが
下半身は問題ありません

総合B
牝馬はサンデーのクロスをさせない方が良いと考えます
気性も大丈夫だと思います
Sharpen Up持ちが心強い1頭です


ディエンティ20
血統A

今回の東サラはエピファネイアにStorm Catの募集がやたら多いのですが
これの意図は何?と想像すると…
まずNijinsky≒Storm Birdのニアリークロスが発生します
キロフプリミエール≒Storm Catのニアリークロスも発生します
この2つが成立するから狙っているのでしょう
あとはエピファネイアの非力さを何とかしないとなんですが
Danzigがいますね!デアリングタクトもDanzig持っていて
これがパワーの補強を手助けているから
これはこれで良いと思います

馬体C やる気A  美味しそう(肉質)A
思ったより硬い動き!
パワーに振れ過ぎたのかな
ケツは当然良いんですけどね…
下半身は問題ありません

総合C
サンデー無しのエピファネイア産駒はほぼダートです
Storm Catを利用してもパワーに振れてしまいます
思った以上ですね
「芝がダメならダートへ」という逃げ道があると思います←これ大事


ドライヴンスノー20
血統B

これもディエンティ20同様
Nijinsky≒Storm Birdキロフプリミエール≒Storm Catのニアリークロス成立です
ただエピファネイアの非力さの補強は…
足りないように見えるのは私だけ?
その点で評価をディエンティ20と比べて下げてます

馬体A やる気C 美味しそう(肉質)A
ディエンティ20に比べたら動きは柔らかいですし
踏み込みも深く良い感じです
下半身は問題ありません

総合C
ディエンティ20同様サンデーのクロスがない産駒ですから
「芝がダメならダートへ」という逃げ道があると思います←これ大事
ただダートに対応するだけのパワーがあるかどうか…
芝ではキレ負けするタイプだと思います


タイムレスメロディ20
血統A

エピファネイア×ディープインパクトの組み合わせの相性はいいですよね
特に芝の長いところで結果が出ています
ソニンクの一族ですしね魅力たっぷりですね
Danzigありますしエピファネイアの非力さはカバーできているはずです

馬体C やる気C 美味しそう(肉質)C
集中力がどうか?周りを気にするタイプな感じがします
踏み込みが浅いし飛節もそこまで伸びてないです
下半身は問題ありません

総合E
血統は魅力なんですけどね
この動きと集中力の無さを考えると厳しい部分はあります


サウンタ20
血統A

モーリスはミスプロとTom Foolが必要と考えて来ました
今のところミスプロはあった方が良い感じですが
Tom Foolはあった方が良いです
そういう点でサウンタはTom Foolありますから好感持てます
あとカーネギーを刺激する手も有効です
Green Desertがカーネギーを刺激している点も評価できますので
血統からは楽しみな1頭です

馬体B やる気B 美味しそう(肉質)B
踏み込みが深いですし柔らかいモーリスだと思います
下半身は問題ありません

総合C
柔らかいモーリス産駒が正解かどうかはわかりませんが
硬いモーリス産駒よりかは良いはずです
血統も評価できますしそれなりに楽しめそうな1頭だと思います


レッドミラベル20
血統C

ノーザンテースト持ちという点は評価できるし
牝馬でRiverman持ちという点では切れ味増すのでそこは評価しますが
なんかバランスが悪い感じに見えて…
母父ステイゴールドでなくてサンデーサイレンスだったらな…
せめてノーザンダンサーなしのサンデー系の馬でしたら良かったなという思いです

馬体B やる気B 美味しそう(肉質)B
ハービンジャー産駒らしく柔らかい動きしていると思います
もうちょい飛節が伸びたら最高でした
下半身は問題ありません

総合C
Riverman持ちのためキレ勝負にも対応できるのは?と考えます
母父ステイゴールドだけに気性がどうなのか?という心配はあります
気性が邪魔しなければという感じでしょう


シャマアウェイ20 
血統A

Haloクロスの継続ですね!
Devil’s Bag=Glorious Songの全兄弟クロスもあります
ディープ×Storm Catは相性良かったですから
サトノダイヤモンドではどうか?ですね
ちょっと母が重苦しい部分がどう影響もたらすか?
決してHaloのクロスはスピードを補強するという感じではないために
キレ負けする可能性もあります

馬体B やる気C 美味しそう(肉質)B
もっと踏み込んで歩ければよいのですが
あとちょっと首が高い歩き方も気になります
首が高いと推進力が落ちます
下半身は問題ありません

総合D
血統からも考察するように重苦しい部分があると思います
切れ味勝負には向かないと考えます


レッドクラウディア20
血統A

ドレフォンにDroneという点では先日デビュー勝ちしたハイアムズビーチがいます
ドレフォンはTom Fool≒Spring Run≒First Roseのニアリークロスがあります
それを継続させるのが成功させる1つの手と思っていて
DroneにはTom Foolがありますから良かったと思いますし
Storm Catはノーザンダンサーにナスルーラ+プリンスキロ(ナスキロ)の組み合わせ
それを刺激する手も良いかもしれません
ダンシングブレーヴはノーザンダンサーに(ロイヤルチャージャー≒ナスルーラ)+プリンスキロの組み合わせ
なのでStorm Catを刺激しています
あと1/4ノーザンダンサーなし3/4ノーザンダンサーありという配合も好感持てます

馬体A やる気B 美味しそう(肉質)B
ドレフォンにしては柔らかい動きをしていてビックリ!
肉質は硬めな感じはしますが
ダートでしょうから問題ないでしょう
下半身は問題ありません

総合A
半兄のレッドロムルスに出資しておりますが
全然出来が違うと思います
ロムルスにより柔らかい動きしていますし
ケツも大きくて良いです
厩舎だけです残念なのが…


ヴィヴェンシャル20
血統B

ミスプロやナスルーラ、プリンスキロの組み合わせ(ナスキロ)が
キタサンブラック産駒には必要と捉えています
そういう点では好感を持てます
ただちょっと柔らかくし過ぎたイメージがあるだけに
スパイスが1つ、パワーの血があればバランスよかったかな?と思います

馬体C やる気C 美味しそう(肉質)C
ずっと耳を絞っているのも気になるのですが
腰かな、背中かなちょっと疲れが溜まりやすい感じがします

総合E
下半身の弱さが気になります
人もそうですけど馬も下半身大事です
腰がしっかりしていないと他がかばうし
走りにも影響を及ぼします


レッドマジュール20
血統C

基本キンカメ×ディープは相性悪いです
それはその子供にも継続されています
そういう点では残念ですが配合バランス的に
1/4ノーザンダンサーなし3/4ノーザンダンサーありという配合なので
そこは評価します

馬体B やる気D 美味しそう(肉質)A
もっと覇気が欲しいですね
柔らかい動きをしている点は良いのですが
のんびり歩いているのが…
下半身は問題ありません

総合D
血統も評価はできないし覇気が感じられないし
肉質はいいだけに
やる気が出てくればそれなりに走っては来る感じはします


レッドセシリア20
血統A

こちらも1/4ノーザンダンサーなし3/4ノーザンダンサーありという配合
レッドマジュール20と違って母父ハーツクライ
キンカメとトニービンは比較的相性良いし
こちらは牝馬ということでRiverman持ちという点も評価できます
切れ味勝負はできることでしょう

馬体B やる気C 美味しそう(肉質)C
もうちょい飛節が伸びればという感じ
蹴って返すのがちと早い気がします
踏み込みは良いだけにもったいないですね

総合C
もうちょいやる気があればなんですが
走る気が起こせば飛節がもうちょい伸びるかもしれません
そうなればもっとパフォーマンス上げるタイプでしょう


ハッピーパウダー20
血統C

リアルスティールのイメージなんですが祖母がキングマンボの全妹ということで
この血がオンになればパワーが増すと思うのです
そうなればダートでも活躍する馬が多くなるのでは?と推測しています
キンカメとアグネスタキオンが出会うとダート化はしやすいです
なので「芝がダメならダートへ」という逃げ道があると思います←これ大事
芝ではこの馬の場合は切れ味ないと考えます

馬体B やる気C 美味しそう(肉質)B
この馬も蹴ってから返すのが早い感じです
やる気がもうちょいあれば…
下半身は問題ありません

総合C
この馬もやる気次第かもしれません
育成段階でスイッチが入ればいいのですが
この動きからでは芝も大丈夫かと


レッドジゼル20
血統A

MiswakiとStorm Catがありますから
Hopespringseternal≒Terlinguaのニアリークロスになります
あとHalo≒Sir Avorもあって柔らかくする血がちらほら
1/4ノーザンダンサーなし3/4ノーザンダンサーありという配合も良いですね
サトノクラウンが成功するモデルなる配合もしれません

馬体A やる気B 美味しそう(肉質)A
ちょっとチラチラしてて集中力を欠いているのは気になりますが
踏み込みは深くて飛節も伸びてとても力強さを感じます
下半身は問題ありません

総合A
これはサトノクラウン産駒の成功例になるかもしれません
血統的にも!
切れ味勝負にも充分対応できるはずです


ハイドウンド20
血統B

サンデー、Secreariat、Nureyev、Ribotという点からパドトロワに似ている構成になります
サンデーのクロスさせていない点も良いかもしれません
Tom Foolを継続させている点から距離の融通が効くかも
「芝がダメならダートへ」という逃げ道があると思います←これ大事

馬体C やる気B 美味しそう(肉質)B
ちと左前脚が内向しています
あとちょっと首を高くして歩いているのが気になります
下半身は問題ありません

総合C
首が高いところだけかな
動き自体は踏み込んで歩けていますし飛節も程よく伸びていますから良いのですが
首をが高くて推進力が下がらなければという感じです


レッドエルザ20
血統C

Halo≒BoldnesianにニアリークロスがあってHaloをくすぐる手と
Specialの血があるという点はゼンノロブロイは相性良かったということで
それはそれで良いでしょう
それくらいで特にあとは何がしたかったのか?見当たらないです

馬体C やる気B 美味しそう(肉質)C
硬い動きしてますね。気になるところは首が高いところです
推進力の問題があるでしょう
下半身は問題ありません

総合E
せっかくやる気は感じられるのに
力が上へ上へと無駄な方向へいってしまっているのがもったいないです
それが直らないと難しいと思います


関東編のご購入ありがとうございましたm(_ _)m
ドゥラメンテ産駒についてですが
社台、サンデーの診断のところにも書きましたが
正直自信はありません
なぜならルーラーシップ、ドゥラメンテ産駒は思った以上に中身がスカスカの馬が多く
判断を誤りしやすいからです
一応評価はしましたが
ルーラーシップ、ドゥラメンテ産駒については割引にしております
ちと研究し直していきたいと思います
その他、A評価2頭いました
値段的にもお得感はあるかと!
種牡馬的に未知数なところありますけど
楽しめるのでは?と思ってます

今後の診断予定ですが
DMMドリームクラブは全頭やる予定です
例年なら8月に募集開始なのでその頃には診断発表できたらと思います
シルクホースクラブには入会していないですが
厳選編はやろうかな?と考えています
また機会がありましたらよろしくお願いします
東京サラブレッドクラブの関西編もありますので
そちらもお買い求めくださると嬉しいです


整体療術師 RINO




サポートよろしくお願いします。サポーター1人1人の応援が私の力となります。やる気になります。モチベーションアップにつながります。