7.15そでがうらサマーサイクルフェスタ

今日はそでがうらフォレストゲートウェイというサーキットコースで自転車のロードレースに参加してきました。

昨年の11月に参加したセオサイクルフェス以来のコースになります。8ヶ月前の自分からどれほど成長できたのか。同じコースを走ると過去の自分と比較できて良いですね。

ちなみに11月は2時間エンデューロに出場し、結果は106位(完走195人中)で、avgは33.4kmでした。

今日はサイクルフルマラソン(フルマラソンの距離をロードバイク で走る)と3周回(7.2km)のロードレースの二本立てでした。

朝4:45に起きて、5:45頃家を出ました。首都高速に乗り込み、アクアラインを経て、会場に7:00頃着きました。ほぼ想定どおりです。

会場に着いたらまさかの土砂降り。濡れたくないので車内で着替えました。そうこうしているうちに、初心者講習始まっており、参加を断念。受付を済ませ、急いで試走へ。11月に一度走ったコースなので勝手は分かっている。2周ほどで済ませる。

いよいよレース。スタートを待っている間、たまたまブレーキの状態を確認すると、フロントのブレーキがおかしい…。あわててメカニックサービスに駆け込み、調整してもらう。これは焦った。二日前にブレーキシューを交換した時にナットを締める力が弱かったか。とにかくレース前にわかってよかった。

1周目はローリングスタート。前の人の後輪の水しぶきがもろにかかる。風よけ時の位置どりに気をつけねば。

そしてそでがうら名物長い下りの後のU字カーブ。今日は雨だったこともあり、インコースが通行禁止となっており、道幅が狭くなっている。それによって後ろがつまり、急ブレーキの嵐。落車が起こらなかったのが不思議なくらいだった。ローリングで落車は笑えない。

リアルスタート。一気にスピードが上がると思いきや、そうでもない。雨だから、先頭を走る早い方々も慎重なのだろうか。しばらくは先頭が見える位置だら走ることができた。

しばらく走ると、大体同じくらいの実力同士の人が固まってくる。ここからが勝負だ。それにしても雨がすごい。サングラスに水滴がついて、前が見づらい状況が続く。でも、なぜか状況が悪ければ悪いほど集中力が増して、レースに集中できた。

至る所で落車が起こっている。一度同じ集団で先頭を引っ張ってくれた方がコーナーでタイヤを滑らせ落車。ラインをずらしていたこともあって巻き込まれなかったが、集団をコントロールしてくれていた方だったので、みんな混乱に陥った。

気を取り直して、再びトレインを組み、ひたすら走る。残り2周となり、そろそろスパートの位置どりを気にし始め、前の方を陣取る。

いよいよラストスパート。トレインの2番目からら最後の直線に入ったところからスパートをかけた。しかし、脚が重い。重いギアで回し続けたが、最後の最後で抜かれてしまった。

結果29位、avgは37.02km、NP277W

コンディションが悪い中、最後まで集中力を保つことができた。今自分が持っている力は出し切れたと思う。

午後のロードレースは散々。結果17位、avg38.9km、NP323W。サイクルマラソンの疲れがあった中でよく頑張った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?