見出し画像

昨日のドル円相場ときょうのひとこと(4/9 金)

--------------4/8ドル円相場-------------------------

米失業保険申請の増加などから米金利低下でドル続落。断続的にストップ巻き込み108.993まで下落。

OP109.822 HI109.901  LO108.993 CL109.266

画像1


-----------4/8主な出来事---------------------------

08:50 日本2月経常収支(季調前) +2兆9169億円
前回+6468億円(6444億円)
予想+1兆9660億円
08:50 日本2月貿易収支 +5242億円
前回-1301億円
予想+4718億円

15:00 ドイツ 2月製造業新規受注(前月比) +1.2%
前回+1.4%(0.8%)
予想+1.2%

18:00 ユーロ圏2月生産者物価指数(前月比) +0.5%
前回+1.4%(1.7%)
予想+0.6%

18:00 ユーロ圏2月生産者物価指数(前年比)+1.5%
前回0.0%(0.4%)
予想+1.4%

20:30 ECB理事会議事要旨
「理事会が緩和的な金融政策を可能な限り長く維持し、オーバーヒートの可能性はないという安心感を与えることが重要だった」
「PEPPの購入ペース加速は幅広い支持」

21:30 アメリカ新規失業保険申請件数 74.4万件
前回71.9万件(72.8万件)
予想68.0万件

25:00 パウエルFRB議長
「ワクチン接種や金融政策、財政政策で米景気見通しはより明るく」
「回復の不均一は深刻な問題」
「FRBは高すぎるインフレを抑制するための手段を有する」

--------4/8株式・債券・商品-------------------------

日経平均 29708.983▼21.81
豪ASX  6998.770△70.751
上海総合 3482.555△2.930
英FT   6942.22△56.90
独DAX  15202.68△26.32
NYダウ 33503.57△57.31

日10年債利回り 0.098%▼0.001
豪10年債利回り 1.741%▼0.009
英10年債利回り 0.749%▼0.024
独10年債利回り -0.336%▼0.012
米02年債利回り 0.1488%▼0.0039
米10年債利回り 1.6192%▼0.0547

NY原油 59.60▼0.17
NY金  1758.20△16.60

------------4/9注目材料-----------------------------

<国内>
特になし

<海外>
10:30  3月中国消費者物価指数
10:30  3月中国生産者物価指数
14:45  3月スイス失業率
15:00  2月独鉱工業生産
15:00  2月独経常収支/独貿易収支
15:00  3月ノルウェー消費者物価指数
15:45  2月仏鉱工業生産指数
16:30  デギンドスECB副総裁講演
20:00  2月メキシコ鉱工業生産
21:30  3月カナダ雇用統計
21:30  3月米生産者物価指数
23:00  2月米卸売売上高
23:00  2月米卸売在庫
23:00  カプラン米ダラス連銀総裁講演
25:00  カプラン米ダラス連銀総裁講演

------------4/9きょうのひとこと---------------------

米長期金利の低下とドル安の流れが続いています。ただ、本日発表予定の米3月生産者物価指数は前年比+3.8%と、約10年ぶりの高い伸びになる見込みで、来週には総額1200億ドルの米債入札(3年、10年、30年)が控えています。金利再上昇のきっかけになってもおかしくないだけに、まずは今夜の米3月生産者物価指数の結果と米債利回りの動きに注目しましょう。

本日もよろしくお願いいたします。