見出し画像

昨日のドル円相場ときょうのひとこと(5/14 金)

-------------5/13ドル円相場-------------------------

米PPI上ブレも、原油安やFRB要人発言で米長期金利が低下。アジア市場で109.788の月初来高値を付けたが、NY市場で109.406まで反落した。

OP109.649 HI109.788 LO109.406 CL109.448

画像1


-----------5/13主な出来事---------------------------

08:50 日本3月経常収支 +2兆6501億円
前回+2兆9169億円
予想+2兆7962億円

08:50 日本3月貿易収支 +9831億円
前回+5242億円
予想+7877億円

21:30 アメリカ4月生産者物価指数(前月比) +0.6%
前回+1.0%
予想+0.3%
21:30 アメリカ4月生産者物価指数(前年比) +6.2%
前回+4.2%
予想+5.8%

21:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数 47.3万件
前回49.8万件(50.7万件)
予想49.0万件

26:00 ウォラーFRB理事
「われわれはインフレ率の一時的なオーバーシュートには過剰に反応しない」
「5月と6月の雇用統計で4月が異常値だったと判明する可能性はあるが、当局はまずそれを実際に確かめてから、政策スタンスの調整について考え始めなくてはならない」

--------5/13株式・債券・商品-------------------------

日経平均 27448.01▼699.50
豪ASX  6982.721▼62.153
上海総合 3429.536▼33.215
英FT   6963.33▼41.30
独DAX  15199.68△49.46
NYダウ 34021.45△433.79

日10年債利回り 0.094%△0.010
豪10年債利回り 1.813%△0.039
英10年債利回り 0.898%△0.012
独10年債利回り -0.120%△0.003
米02年債利回り 0.1529%▼0.0100
米10年債利回り 1.6574%▼0.0342

NY原油 63.82▼2.26
NY金  1824.00△1.20

------------5/14注目材料-----------------------------

<国内>
特になし

<海外>
20:30 ECB議事録(4月22日分)
21:30 米4月輸入物価指数
21:30 米4月小売売上高
22:15 米4月鉱工業生産指数
22:15 米4月設備稼働率
23:00 米3月企業在庫
23:00 米5月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値
26:00 カプラン米ダラス連銀総裁講演

------------5/14きょうのひとこと---------------------

昨日の米4月生産者物価指数(PPI)も前日の消費者物価指数(CPI)に続いて大きく上振れしました。PPIの上振れは企業収益の圧迫に繋がりやすく、株にとってはCPIの上振れよりもタチが悪いはずですが、それでも昨日の米国株は反発しました。悪材料に反応しなかったところを見ると、インフレ懸念による株安(リスクオフ)はとりあえず一巡したと考えられます。

本日もよろしくお願いいたします。