見出し画像

8日のドル円相場ときょうのひとこと(10/11 月)

-------------10/8ドル円相場----------------------------

米雇用統計の冴えない結果で111.509まで軟化も、11月テーパリング開始宣言の計画に変更なしとの見方で米長期金利が上昇する中、112.251まで反発。年初来高値を更新して2019年4月23日以来の水準に上昇。

OP111.607 HI112.251  LO111.509 CL112.228

-----------10/8主な出来事---------------------------

08:50 日本8月経常収支 +1兆6656億円
前回+1兆9108億円
予想+1兆5400億円
08:50 日本8月貿易収支 -3724億円
前回+6223億円
予想-3853億円

10:45 中国9月財新サービス業PMI 53.4
前回46.7
予想49.2

15:00 ドイツ8月経常収支 +118億ユーロ
前回+176億ユーロ(179億ユーロ)
予想+176億ユーロ
15:00 ドイツ8月貿易収支 +107億ユーロ
前回+181億ユーロ(179億ユーロ)
予想+150億ユーロ

21:30 カナダ9月新規雇用者数 +15.71万人
前回+9.02万人
予想+6.50万人
21:30 カナダ9月失業率  6.9%
前回7.1%
予想6.9%

21:30 アメリカ9月非農業部門雇用者数(前月比) +19.4万人
前回+23.5万人(36.6万人)
予想+50.0万人
21:30 アメリカ9月失業率 4.8%
前回5.2%
予想5.1%
21:30 アメリカ9月平均時給(前月比)+0.6%
前回+0.6%(0.4%)
予想+0.4%
21:30 アメリカ9月平均時給(前年比) 4.6%
前回4.3%(4.0%)
予想4.6%

23:00 アメリカ8月卸売在庫(前月比) +1.2%
前回+0.6%
予想+1.2%

--------10/8株式・債券・商品-------------------------

日経平均 28048.94△370.73
豪ASX  7320.091△63.429
上海総合 3592.167△24.000
英FT   7095.55△17.51
独DAX  15206.13▼44.73
NYダウ  34746.25▼8.69

日10年債利回り 0.087%△0.016
豪10年債利回り 1.638%△0.053
英10年債利回り 1.158%△0.081
独10年債利回り -0.151%△0.034
米02年債利回り 0.3178%△0.0123
米10年債利回り 1.6118%△0.0389

NY原油 79.35△1.05
NY金  1757.40▼1.80

------------10/11注目材料-----------------------------
<国内>
特になし

<海外> 米コロンブスデー(NY債券市場休場)
15:00 9月ノルウェー消費者物価指数
16:00 ビルロワドガロー仏中銀総裁講演
16:00 8月トルコ経常収支
16:00 8月トルコ失業率
17:00 センテノ・ポルトガル中銀総裁/エルダーソンECB専務理事講演
21:00 レーンECB専務理事講演
23:00 ホルツマン・オーストリア中銀総裁講演
24:30 デコス・スペイン中銀総裁講演

------------10/11きょうのひとこと---------------------

ドル円は先週8日の米9月雇用統計の後、年初来高値を更新。昨年(20年)高値の112.22円も上抜けて19年4月以来の112.25円まで上伸しました。あとは、2019年高値の112.40円を超えれば、2年半に及ぶ「112円台前半の壁」をクリアする事になります。クリアできれば2018年高値の114.55円までが次のステージとなります。ただ、きょうは米国が祝日で米債取引が行われないため、米長期金利の上昇は見込めません。壁越えは燃料不足で持ち越しになるのか、あるいは燃料なしでも勢いで突破するのか、ここからの動きに注目しましょう。

本日もよろしくお願いいたします。