見出し画像

昨日のドル円相場ときょうのひとこと(12/9 木)

-------------12/8ドル円相場----------------------------

オミクロン懸念後退のターンが続き113.951まで上昇。ただ、リスクオンのドル売りで伸び悩む。

OP113.588 HI113.951  LO113.313 CL113.694

画像1


-----------12/8主な出来事---------------------------

08:50 日本7-9月期GDP・二次速報(年率換算) -3.6%
前回-3.0%
予想-3.1%

08:50 日本10月国際収支・貿易収支 +1667億円
前回-2299億円
予想+1288億円

19:00 英政府関係者
「ジョンソン首相は、オミクロン感染抑制に向けて新たな規制をイングランドで導入へ」

20:45 ファイザー、ワクチン3回接種でオミクロン株を中和

24:00 カナダ中銀 政策金利を0.25%に維持
「オミクロン変異株で経済活動が阻害される恐れ」
「経済はかなりの勢いを持って第4・四半期に入った」
「利上げは2022年半ばの見通し」

--------12/9株式・債券・商品-------------------------

日経平均 28860.62△405.02
豪ASX  7405.446△91.549
上海総合 3637.567△42.479
英FT   7337.05▼2.85
独DAX  15687.09▼126.85
NYダウ  35754.75△35.32

日10年債利回り 0.050%△0.001
豪10年債利回り 1.620%▼0.075
英10年債利回り 0.775%△0.050
独10年債利回り -0.313%△0.067
米02年債利回り 0.6815%▼0.0077
米10年債利回り 1.5212%△0.0482

NY原油 72.36△0.31
NY金  1783.40▼0.73

------------12/9注目材料-----------------------------

<国内>
08:50 対外対内証券売買契約等の状況(週次・報告機関ベース)

<海外>
06:45 7-9月期NZ製造業売上高
07:05 ロウRBA総裁講演
09:01 11月英RICS住宅価格
10:30 11月中国消費者物価指数
10:30 11月中国生産者物価指数
16:00 10月独経常収支/貿易収支
18:00 7-9月期南ア経常収支
21:00 11月メキシコ消費者物価指数
22:30 米新規失業保険申請件数
27:00 米30年債入札(220億ドル)

------------12/9きょうのひとこと---------------------

オミクロン株への懸念緩和を手掛かりにドル円は強含みではあるものの、114円台の回復に手間取っています。明日10日に米11月CPI、来週は14-15日にFOMCと、この先に重要指標・重要イベントが続く中、そろそろ米長期金利もドル円も動きが鈍るころでしょうか。日足チャートを見ても、一目雲上限(113.30)、5日移動平均線(113.47)、20日移動平均線(113.96)、一目基準線(114.03)とポイントが狭いレンジに集結しており、「動きづらさ」を醸しています。

本日もよろしくお願いいたします。