見出し画像

昨日のドル円相場ときょうのひとこと(3/30 火)

--------------3/29ドル円相場-------------------------

米ヘッジファンド損失報道で109.374まで下落も。米株・米債利回り持ち直しで109.843まで反発。

OP109.705 HI109.843 LO109.374 CL109.838

画像1


-----------3/29主な出来事---------------------------

08:30 野村HD、米子会社20億ドルの損失発生の可能性-巨額ブロック取引と関連か

14:00 クレディ・スイスも損失の恐れ-米ヘッジファンドとの取引で

21:08 英首相報道官
「ロックダウン緩和に向けて順調に進んでいる」

27:40 バイデン米大統領
「ワクチンを接種できる薬局を倍増させる」
「4月19日までに9割の成人にワクチンの接種を行う」

--------3/29株式・債券・商品-------------------------

日経平均 29384.52△207.82
豪ASX  6799.493▼24.736
上海総合 3435.296△16.969
英FT   6736.17▼4.42
独DAX  14817.72△68.78
NYダウ 33171.37△98.49

日10年債利回り 0.075%▼0.008
豪10年債利回り 1.689%△0.034
英10年債利回り 0.788%△0.031 
独10年債利回り -0.318%△0.028
米02年債利回り 0.1407%△0.0020
米10年債利回り 1.7081%△0.0321

NY原油 61.56△0.59
NY金  1714.60▼20.10

------------3/30注目材料-----------------------------

<国内>
08:30  2月完全失業率
08:30  2月有効求人倍率
12:20  黒田日銀総裁講演

<海外>
06:45  2月NZ住宅建設許可件数
15:00  2月独輸入物価指数
15:00  2月南アフリカマネーサプライM3
18:00  3月ユーロ圏経済信頼感指数
18:00  3月ユーロ圏消費者信頼感指数・確定値
21:00  3月独消費者物価指数・速報値
22:00  1月米住宅価格指数
22:00  1月米ケース・シラー住宅価格指数
22:00  クオールズFRB副議長講演
23:00  3月米消費者信頼感指数
24:00  センテノ・ポルトガル中銀総裁議会証言
27:30  ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁講演

------------3/30きょうのひとこと---------------------

ヘッジファンドの損失→金融機関の損失懸念→金融システム全体への不安という流れは過去にもなんどか見た光景です。1998年のLTCM破綻や2007年のBNPパリバ傘下のファンド解約停止などは大きな経済ショックに繋がりました。株高局面でのファンド損失問題だけに大きな広がりを見せる可能性は低そうにも思えますが、とりあえずは続報を待ちましょう。


本日もよろしくお願いいたします。