見出し画像

多摩地名の由来 平岡町

北大通り

 平岡町は八王子に市制が引かれる5年前、大正元年(1912年)の町名変更で誕生した地名です。江戸時代に八王子十八代官の平岡三郎右衛門が住んでいたのが名前の由来です。
 町内を東西に横切るメイン通りが北大通り(きたおおどおり)。大動脈、国道20号、甲州街道の北を走り、大和田橋から追分交差点まで市街中心部を通らずに抜けることのできるバイパス路になっています。
 町の北側は浅川に隣接し、閑静な住宅街が広がっています。整備された堤防は「浅川ゆったりロード」と名付けられており、穏やかな川の流れを眺めながらの散策や、子どもたちのサイクリングコースとしても人気となっています。(『よみうりSunTAMArea』2017年6月号)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?