マガジンのカバー画像

PANAMAMANのお蔵出し~本郷・茗荷谷編

14
都内の食べ歩きなどなど、徒然なるままに書き留めています。
運営しているクリエイター

#コーヒー

桜並木の穴場ランチスポット「食彩酒席 ビカヴォ」茗荷谷

茗荷谷駅から、教育の森公園までの途中に、桜並木が美しい小さな公園がある。概ね周辺の土地の大部分は区の駐輪場になっており、のんびりゆったりして、いい感じの「空地」風。ほっこりお散歩するのに最高な場所だ。この通り沿いにビカヴォはある。 ビカヴォはこの界隈では気軽に行くことのできる居酒屋である。縦に長い店舗だが、店奥にはまとまった人数が入ることのできるスペースもある。近隣の忘年会や新年会を一手に引き受けることのできる十分なポテンシャル。チェーン店でもないのに駅近で便利この上ない。

ネルドリップエグゼクティブ「TISE(タイズ)」本郷三丁目

タイズはコーヒーの店だ。間口は三メートルもないのではないか。本郷三丁目駅から春日通りを東に進む。本富士警察署を通り越してしばらく行ったところにあるのだが、注意していないと見過ごしてしまう、そんな外観だ。 知る人ぞ知るネルドリップコーヒーの店として、開店後、瞬く間に人気店に。店の影響か否かはわからないが、タイズの周辺では本格的なコーヒーショップやタピオカドリンクの店も進出してきた。 思わぬところで街の経済が動く東京では、ある種の、何かに選ばれたとしか言いようのない「お店」の

ラビオリむかし語り「(La Fabbrica Della Pasta) Quel」(クエル)本郷三丁目

本郷三丁目から水道橋方面へ大通りを歩いていく。順天堂とか、医科歯科の方向だ。壱岐坂通りの手前に、おしゃれな外観のレストラン。「クエル」というそうだ。もちろん、たべられます。どちらかというとたくさん食べる方です。 本郷三丁目付近のレストラン、飲食店の中でも、かなり新しい部類の…成功店に入るだろう。最近、壱岐坂の近くにおしゃれなお店ができたなあ、なんてのんきに構えていたら、あれよあれよという間にランチどきは満員御礼。運が悪ければ、12時半までに座ることが難しい、かなりの人気店と