マガジンのカバー画像

PANAMAMANのお蔵出し~本郷・茗荷谷編

14
都内の食べ歩きなどなど、徒然なるままに書き留めています。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

唐辛子に浮かぶ肉片で舌鼓「蓬渓閣」

本郷三丁目駅から東大赤門へ向かって歩く。大きな交差点を少し進んだところに、蓬渓閣の看板。入り口は少しわかりづらいが、要は二階だ。店内はいつも多くの客でにぎわっているが、異国の雰囲気を漂わせている。一度など、お客が私以外中国人ばかりだったこともある。 こちらはさすが学生街の入り口、ボリューム満点の定食が並ぶ。名物はよだれ鶏。おそらく一人前をすべて平らげると、2000カロリー近いのではないかと推測される。ラー油に浸った鶏肉にはナッツの砕いたのがこれでもかと振りかけられている。土

本郷ほっこりきちんとご飯「松竹堂カフェ」

本郷三丁目駅から東大に向かって歩く。赤門とは別に、春日門という小さな門をご存じだろうか。その近く、本富士警察署の向かいあたりに、小さな、かわいらしいカフェがある。 「松竹堂カフェ」、東大学生生協食堂からの救済を求めて、多くの人々が昼飯に訪れる。確か、お店では店外に行列を作ることはお断りだった(気がする)。 よって、ねらい目は夜ご飯。ぜひ、このカフェを訪れてはいかがだろうか。大根サラダ、小さな総菜三種(ランチより種類が多い)、メインディッシュ(たいていマッシュポテト添え)が