一斉に老朽化するものたち

10月に約1年履いたスニーカーの底が剥がれました。
つま先の生地が剥げてるけどなんとか誤魔化してきたドレスシューズ。
1人だけ足元雪の日かと思うくらい滑るスニーカー。
そういえば春に壊れて代わりの冬用ブーツをまだ買えていない。

一斉に老朽化問題。一切の新調は膨大。

散財万歳!


新しいものを身につけて心機一転したいところです。
衣服以外もそうですが、日用品も同時期に突然切らしがちです。出費に出費が重なります。何ですかこの現象。きっと新生活を始めた時からこうなることは決まっていたのでしょう。これが定め。
日用品は除きますが、衣服などの消耗品は安いものを定期的に買い替えるより、長く使えるものを買って大切に扱う方が良いかもしれません。
一方で、個人的にファッションが趣味の一つとなっている身として、一目惚れしたアイテムはどんどん取り入れていきたい所存。でもそんなことをしていたら必要な時に足りなくなるお金。今年の私のようになってしまいます。

よ〜く考えよ〜
お金は大事だよ〜〜

by可愛いアヒル(アヒル翻訳を使用しています)

ほら、可愛いアヒルちゃんすらこんなこと言っております。
来年からは節約しつつお金を有用に扱うことを心がけたいです。
ご吝嗇にならない程度の倹約家。
賢くお金を使いたい。
まずは、3か月ほどファッションアイテムの購入を控えたいと思います。
できるかな、できるかじゃない、やるんだよ。

おしまい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?