見出し画像

そうだ○○、行こう。超簡単なメンタル回復法

メンタルを回復させることなんて簡単なんですよ。

この記事では脳の特性を利用した
超簡単にメンタルを回復する方法を
紹介していきますね。

脳の特性を利用した方法なので
あなたにも僕にも通用します。

超簡単で効果があるこの方法を
ぜひ試してみてください。

あなたのために少しでもお役に立てればうれしいです。
良かったら読んでみてください。

メンタルダウンしたら環境で回復させよう

辛いことや大変なことがあり
メンタルを回復させるには
環境で回復をしていきましょう。

その場所に行くと気分が上がるとか
気持ちが落ち着くとかありますよね。

簡単に言うと嫌なことがあったら
あなたのお気に入りの場所で快適に過ごす
ということです。


これは脳の特性の一つで、
環境と感情を紐づける特性がある
からなんです。


この場所に行くと
落ち着くとか
気分があがるとか
ホッとするとか
優しくなれるとか
もう一度頑張れるとか

そんな感情にスイッチをいれてくれるところって
ありますよね。

そういうところに
意図的に行くようにすること
なんです。

ですからあなたには、
メンタルダウンしたら
気分が良くなる場所に行って
回復して欲しいです。

メンタルを回復させる場所を明確にしよう

あなたのメンタルを回復させる場所はどこですか?
あなたは本当にわかっていますか?

僕を含めて
人はそんなに自分のことをわかていないものなんです。

またわかっているつもりなのに、
それをやらなかったりする。

良い気分になるとわかっているのに・・・
悪い気分になるとわかっているのに・・・

そのくらい、
人はあべこべな生き物なんです。

だから、これをしっかり明確にしておきましょう。

メンタルがダウンしたら脳の機能もダウンするので
回復する場所がどことかより、
衝動的行動をしてしまうからです。

衝動的行動がやばい理由。

その記事はこちら👇


だからこそ、
メンタルが安定している時に
明確にしてしまいましょう。

アクションプラン

それでは、アクションプランです。
知ると行動をワンセットにしていきましょう。

1・自分が良く行く場所を書き出す
2・それぞれの場所で自分が感じているご機嫌度を10点満点で評価してみる
3・点数が高いところで何をしているのかをチェックする
4・点数が高いところに行く回数を増やせないか、点数が低いところに行く回数を減らせないかを考えてみる

ぜひ、やってみてください。

可視化をすると
頭の中がスッキリするので
おすすめです。

これをリスト化しておけば、
戦略的にメンタルの安定を
作ることができます。

大切なことは
点数が高い場所に行くことを
可能な限り増やしていくこと
です。

あなたの予定をしっかり確認して、
1週間のうちに行ってみましょう。

きっと気分がよくなり、いいケアにつながりますよ。

少しでもお役に立てればうれしいです。

では、また!

*********************

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。

ぜひスキ・コメント・フォローをして
いただけたら、今後の活力になります!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?