見出し画像

自閉症児の将来は不安・・・。不安は○○○でスッキリ解決!

自閉症児の息子のことを考えると不安になります。

特に将来のことを考えると、
僕は、不安です・・・。
あなたはどうですか?


でも、不安を対処する方法があるから大丈夫です。


この記事を読むことで、

・不安でメンタルがダウンする理由
・そのための対策
・解決策を明確にすること

が理解できるようになり、
不安なんてへっちゃらになります。

不安で押しつぶされそうな方はぜひ読んでみてください。


不安でメンタルがダウンする理由


不安でメンタルがダウンするのは、
何が不安なのかが、わかっていないことです。

なぜなら人は、わからないことに
恐怖を覚える生き物であり、
恐怖があると、
メンタルダウンしてしまう生き物だからです。

何が不安なのかがわからないことで衝動的になり、
より不安になっている人が多いです。

不安が不安を作っているとも言えますね。

不安になり不安の感情に支配され、
頭の中で色々と考えて負のループにはまっているんです。

例えば、
お化けって怖い人多いですよね。
お化けが怖いのはよくわからないから怖いんです。

ここにいて、こういうことをするのがお化けです、
とわかってしまうと
怖くなくなりますよね。

それと、一緒です。

だから不安でメンタルがダウンするのは、
何が不安なのかがわかっていないことなんです。

○○○で不安の原因をつかまえることができる


不安でメンタルがダウンすることが理解できたので、

今度は、不安の原因をつかまえるための方法です。

結論からいうと、

可視化です。
徹底的に可視化することです。

可視化することで、
あなたの頭の中が見え、
不安の原因をつかまえることができるからです。

また、頭の中であれこれ考えると
負のループにはまってしまうので、
可視化をすることがいいです。

では、可視化の方法です。

不安だなっと思うことを、徹底的に可視化するだけです。

その時に、

・現在の不安
・将来の不安

にわけてやるとやりやすいです。

また、ジャンル分けでやる方が出やすい人は、

・健健
・お金
・メンタル
・人間関係
・時間

こんな感じでジャンル分けして可視化してみてください。

ポイントは徹底的に出すことです。
頭の中から不安がなくなるくらいの感覚で出しつくしましょう。

なぜなら、少しでも、残っていると脳がスッキリしないからです。

そういうことで、

空っぽになるくらい可視化して頭の中の不安を書き出しましょう。


不安の解決策を明確にしよう


可視化した不安の中で、

解決策があるものは解決策を書いて実践し、
解決策がないものは肯定的なあきらめとしてあきらめましょう

なぜなら、

解決策があるものなら実践することで、
不安から解決に向かうのでだんだんスッキリしていくし、

解決策がないものは今の自分にはできないことなので、
どうしようもありません。

解決策があるものも、ないものも、
今、できることに集中すればいいだけです。

もしかしたら、将来できるかもしれないので、
その時がきたら実践しましょう。

ここでは、解決策と肯定的なあきらめを
しっかり明確にすることが重要です。

まとめ

・不安でメンタルがダウンするのは
 何が不安なのかわかっていないこと

・不安の原因がわからないことで
 負のループにはまっていく

・可視化することで不安の原因がみつかる

・可視化したもので、解決できるものは実践していく

・可視化したもので、今のあなたに解決できないものは
 肯定的なあきらめとしてあきらめる


ここまで、読んでいただいてありがとうございました。

ぜひ、可視化により、不安を少しでも解消してください。

何より大事なことは、
1発逆転思考で不安がなくなるでななく、
あなたの不安に向き合うことです。

なぜなら、不安は生きていくる以上絶え間なくおとずれるものだからです。

不安と上手に向き合い、あなたのお子さんにいいケアができることを願っています。

では、また!

*********************

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。

ぜひスキ・コメント・フォローをして
いただけたら、今後の活力になります!

よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?