見出し画像

富士ヒル2023 ゴールド獲得

Mt.富士ヒルに参加してきました。

初めて書くので文脈が至らない点もあると思いますがご了承くださいw


これまでの経緯


昨年シルバー目標で参加し、無事シルバー獲得(ほぼ単独走トレイン乗り継ぎ)ただ、67:10でゴールド獲得まで130秒及ばずという悔しい思いをしました。
なので今年はゴールド獲得の目標で参加。(第3ウェーブを死守したいので達成云々は無視して63:00目標でエントリー)
昨年の経験から減量はしない。ただ、増量もしない、いつも通りの生活をするだけで臨む。しかし直前の月曜日(5/29)に喉が痛くなり、鼻水ダラダラの風邪を引いてしまう😷病院で薬を処方してもらいなんとか最小限(無理をすると咳き込む)に抑え、無理をしない程度に練習を重ねた。
ただ、台風2号発生の影響で開催が危ぶまれる事態。開催の有無は前日の午後まで分からないという事でとりあえず荷造りをする。

以下、備忘録

前々日夕食は丸亀製麺の釜揚げうどん特盛を子供達と分けて、おにぎり1つを食す。
前日(6/3)起床時の最終計量は62.2kgと減量を意識していなくてもオートミールを週2で挟んだだけで体重が2kgほどストンと落ちた☺️

安房トンネル経由で行く予定が台風の影響で通行止め、仕方なく糸魚川、松本経由で山梨まで移動。道中はカーボを入れるために薄皮あんぱん、おにぎり2つを食す🍙

会場近くで富山のチームメンバー3人と合流し受付、SuiMeメンバーにもご挨拶👍

買い出しして宿へ。


チームメンバーは軽く走りたいという事だったが自分はレース前はしっかり休んでおきたいので部屋で待機、17時頃早めに夕食をとる。
予想外に体重が落ちていたので夕食はパスタ、おにぎり2個、バナナ、サラダチキン、大福3個を食べて21時頃就寝😴

大会当日(6/4)


AM3:00頃起床
朝食にいつも通り薄皮あんぱん×2個,バナナ、VAAM Athleteを摂取。

相棒頼んだぞ!!(サイコンなしで6.4kg)


5:45頃会場入り。
ZWIFT仲間にご挨拶。SuiMeの皆さんにゴールド共に目指しましょうと励まし合う。その後ワタシのトレーニングバイブルといっても過言ではないあふろさんにようやくご挨拶出来た☺️
マーケン社衛生管理部のなぎさん、コーヤマさんとも少しお話出来て良かった♫
SuiMe集団に戻り、一緒に走る約束を取り付ける。モルテンを摂取してスタート。
ただ、人が多すぎて案の定計測開始地点までにはぐれた😵‍💫しかし、30〜40人くらいの集団で1合目まで纏まって走れたので結果オーライ👍(165bpm)

1合目を過ぎたあたりから急に先頭がスピードup、脚は残っていたのに前横に人がいて動けない、誰も動かないのであえなく諦め、しばらくその方達と走る。位置取りミスった…

2合目に着く頃はすでに先頭の大集団とは100mほど離れる😅そこでちょうど後ろから来たたたみすさん(結果30〜34年代別1位)と2人でローテして前を追うもすぐにツキ切れで単独走になり、万事休す😨(すでに175bpm近い)
あぁ、これで今年の富士ヒルは終わりかと落胆する。

そこから2kmほど単独走をしていると後ろから10人ほどのトレインが上がってきた!中にはオムソバさん(ミニベロの方)がいたので事前情報からこの人について行けば何とかなるかもしれない。と思いローテに入れてもらう。

ペースがなんとも絶妙で苦しくないけどラクでもない。ただスピードはなかなか出てる。まだ諦めるのは早い、イケる!イケる!と思い走り続ける。
その後はほぼ記憶になし、ゴール直前でKUNIさん、Takaさんトレインをとらえて一緒にゴール👍
リザルト63:49(年代別11位、総合38位)
ゴールしてからKUNIさんと熱い抱擁😭
スギケンさん、富山のメンバー(無事ゴールド獲得)と握手をしてうるうる🥺
目から汗が垂れそうになった。というか流れていたかもしれない😭😭😭

ゴール後は富山の仲間と富士山をバックに写真撮影などで盛り上がり、SuiMe御一行の所へ挨拶に。話によるとSuiMeのみなさんでサイスポに写真撮影を依頼されたらしい。乗り遅れた🥲せっかくSuiMeジャージで走ったのにぃぃ😭
落胆しつつ下山する。

北麓公園に到着。
吉田うどんを食しつつ他にも参加してた富山の仲間と偶然出会う。山梨県で富山の人達10人くらいと集まれたのは良き思い出となった。それぞれの結果報告をし解散。

頑張った後なのかとても腹が減る。せっかく山梨まで来たので名物ほうとうを頂いてからゆるゆると帰路へ。

値段見た時高っ!と思ったけど現物みたら大満足の美味さ😋

帰宅中にリザルトがアップされたのでヨッメに報告。なんとも予想通りの回答が来て1人車内でほくそ笑んでしまったw

そこは褒めてくれよw

5時間半の運転で無事帰宅し久しぶりのビールを摂取🍻実に1ヶ月ぶりで美味い( ゚д゚)日本酒はレース前でも飲んでた🤭

なんやこの汁は。


振り返り

終わってみてここまで予想外の記録に繋がったのは
ハルヒルの試走会が大きい。富山の仲間達に激励されて行ったもののSuiMeメンバーに滅多打ちにされ、このままじゃマズイとスイッチが入った。練習ボリュームを気持ち程度増やし、RP9からizalco maxにバイクチェンジを決意。
しかし、ハルヒル本番は意気込んで出場したもののスタート直後にサイコンが動かない不調でSuiMeトレインをお見送り。昨年の富士ヒルのようにトレイン乗り継ぎを繰り返し、完走。なんとか試走より2分弱短縮出来たものの、42:46と富士ヒルゴールド獲得に黄色信号が点灯。
なんとか結果を出したい、ヨッメに怒られる。そういった気持ちと前哨戦のハルヒルの経験が今回の富士ヒルのタイムに繋がったと思う。

今後

これからは乗鞍、赤城山、秋のスズカと連戦の予定。
スズカのチーム入賞を目指してシーズン後半練習を積んで行く。
来年は選抜で出場もしくはプラチナ狙い??と目論みつつもそんなに甘くは無いので無難に年代別入賞を狙う予定。心変わりもあるかも。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?