見出し画像

言うか言わないか。

自分のパートナーに
言いたいことを言うか言わないか問題。

良くある問題ですよね。

わたしに関しては
元夫にも、今まで付き合った片手で足りる
パートナーにも
それは嫌だ。こうして欲しい。

言ったことはなかなかないなー。

そんなくせに
元夫には突然
離婚して欲しいとかはちゃっかり言えたわけです。

よほど心を決めないと
他人にモノを伝えることが困難極まりないわけです。

でもでも
元夫とはそこがうまくいかなくなってしまった
原因であるような気もして
次こそは言うんだ!と
意気込んでみるものの
やっぱ言えないっす。

言えないひとは一生言えない。
のかもしれない。

今の同居人には
前の彼女のものを片付けてほしいとか
前の彼女と絡まないで欲しいとか
前の彼女の話を、セックスの内容まで
事細かに話すことをやめて欲しいとか
せめてラインを返して欲しいとか
せめて1ヶ月に一度は会いたいとか
せっかく会っていてもひたすら携帯見てて会話がないのやめて欲しいとか



言ってやりたいこともあったんですけど!!!

なんかちょっと頑張って
無理して言うとキレられて終わる…
出て行けみたいな余計な話になるから
やっぱ余計なこと言わないでおこ。
って
なってました。

ところがどっこい。


暗黒育児時代
どこかの先輩ママに教わったことがあって


今抱えてる悩みは一年後には無くなっている

と。

暗黒育児時代は
こどものことで頭がいっぱいですから
悩みなんてこどものことしかないわけです。
たいていの悩みは一年後には
こどもの成長とともになくなって
また新たな問題と戦っていましたけど。
大抵のことは一年後にはなくなっていました。

が。

一年ではなくならなかったけど、
今となっては元カノのことはどうでもいいし
ラインについてもどっちでもよくなったわけで。
ご飯食べに行っても同居人は携帯を見なくなったし。何故かわからん。

今なら
元カノの話しないで、気分悪いからって
言えそうなんだけど
元カノの話は一切出なくなった。
もしかしたら
辞めたけどわたしの文句たらたらのTwitterを
見たのかもしれない。
お互い、あえて余計な話は出さないっつー
大人の対応してるんだな。


もし、
パートナーにどうしても嫌なことがあって
でも伝えることができないって悩んでいる方に。

伝えることができない時点で
無理に伝えることないよ。
とわたしは思っていて。

そのうちこれを伝えようって思えるくらいの
関係性になるし、
そんなことどっちでもいいことだったって
なるかもしれない。

ちなみに
最近
いい加減あたしの体型について
ぐちぐち同居人に言われるのが嫌になったので

他人の外見について口を出さなくていい。

普段穏やかなわたしが珍しくぴしっと
言ってやったところ

同居人、やべーって思ったようで
以降言わなくなりました。


ときに
そういうのも必要?
って
ちらっと思いました。


冬の病棟は今年も満員御礼で
忙しい毎日を過ごさせてもらっています。
そろそろ年度末だから
看護研究をださなきゃならないし。
この節、歩けなくなった老犬が膝の手術をしたため
バイト三昧です。
noteの投稿が減っておりますが
心身ともに落ち着いたらたくさん書こうと思います。



この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,973件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?