見出し画像

フリマアプリで不要な物を賢く処分!

今回はフリマアプリで不要な物を売る時のテクニックを伝授したいと思います。

売れる商品?相場はいくら??

まずは売りたい商品が、どれくらいの値段で取引されているか、チェックしておきましょう。

さすがにどんなものでも売れるという訳ではないので…

売れない商品を出品してしまうのは、時間と手間の無駄ですからね!

本当に得してる?手間の方が勝ってない?

例えば、売れた金額が1000円だったとしましょう。

そして手数料が100円、送料が500円と仮定します。

すると、売れた金額-手数料-送料=手取り

つまり、1000-100-500=400円となります。

この手取りの金額は「出品のための撮影」「梱包や発送」の手間などを踏まえて考えた時に、得していると思いますか?

感覚は人によりけりですが、僕は手間の方が大きいと思います。

こういう結果として損している取引は避けた方がいいでしょう。

基本編

求める手取りの金額を設定する。

求める手取りの金額を10000円と設定します。

そして送料1000円、手数料1000円と仮定して考えていきます。

この場合10000円で出品すると…

求める手取り-送料-手数料=実際の手取り

10000-1000-1000=8000円が手取りとなります。

これでは求めている金額を下回っています。

なので、出品時の金額に送料と手数料をあらかじめ上乗せします。

つまり12000円で出品します。

求める手取り+送料+手数料=出品額

10000+1000+1000=12000円となります。

交渉を前提にした金額設定にする。

さらにフリマアプリでは90%以上の確率で、値下げ交渉をされると思っていてください。

実際、僕も出品の度に値下げ交渉をされています。

なので、あらかじめ値下げしていい金額を設定し、出品時の金額に上乗せします。

仮に5000円の値下げの余地を考えると

求める手取り+送料+手数料+値下げ幅=出品額

10000+1000+1000+5000=17000円となります。

注意

出品時に設定する金額や、値下げ幅は慎重に設定しましょう。

あくまで出品時の額は相場価格に近づけなければなりません。

取引相場が10000円のものを17000円で出品しても売れませんからね。

応用編

設定した値下げ幅に金額を上乗せする。

上記で設定した値下げ幅にもう少し金額を上乗せして出品するなどの技もあります。

出品後、なかなか売れなければ上乗せした額を自分で徐々に値下げてしていくのです。

値下げすると商品に「いいね」をつけてくれているユーザーに通知が届くので、再び商品が注目されます。

さらに値下げのアピールができるので、売れる確率が倍増します。

実践

それでは実践してみましょう。

170000円で売りたいパソコンがあったとします。

送料は2000円。手数料は10%の17000円です。

相場価格は200000円前後とします。

まず、求める手取りの金額に送料と手数料をプラスしましょう。

求める手取り+送料+手数料=出品額

170000+2000+17000=189000円となりますね。

まだまだ相場価格まで余裕があります。

では、値下げ幅を設定しましょう。

6000円を交渉時の値下げ幅、さらに6000円を自分で値下げする幅とします。

求める手取り+送料+手数料+値下げ額+値下げ額=出品額

170000+2000+170000+6000+6000=201000円となりますね。

求める手取り170000円、相場価格200000円にかなり近づきましたね!

では、この額で出品しましょう。

まとめ

・相場の調査→求める手取り額の設定→送料、手数料を加味した額で出品
・送料、手数料、値下げ額を加味した額で出品
・送料、手数料、値下げ額(相手要求分)、値下げ額(自分から)を加味した額で出品
・求める手取り額と相場価格との調整

複雑に見えますが、ほしい額に手数料や送料を加算して出品するだけのシンプルな方法です。

終わりに

フリマアプリはよく探せば欲しいものがたくさん見つかります。

家にいながらショピングを楽しめてとても便利ですよね。

ですが、さらにもう一歩踏み込んでみれば、欲しいものがより安く手に入れられ、売りたいものがより高く売ることができるようになります。

経験やコツが必要ですが、みなさんもこの技を使ってフリマアプリを楽しんでもらえたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?