送料無料は実は得してないんじゃないか?

送料無料が当たり前になったけどこれって本当に得なのか?と考えたときに。得してる人と損してる人の差が結構あることがわかってきた件について書いてみる。
お店の倉庫がある場所にもよるんだけどね、日本独特の無駄なサービスと健全な送料は一体?

実は送料無料は得じゃない

一般的にEC事業者は商品と送料を払って利益が出る価格で商売をします。
なので送料無料といっても実質は商品代金に乗っかってるだけ。

誰が損して誰が得してるのか?

シンプルに本来送料が高いエリアの人が得をして安いエリアの人が損をしている。
例えば倉庫が仙台にあるとする。
東北の人への送料は580円とかだけど
九州になると送料は890円とかになる。
送料別なら東北の人の方が310円安く買えるはず。

ではなぜ送料無料なのか?

ECモールで比べやすいから。
全国一律送料無料ならエリアごとの送料で金額が変わらず価格比較がしやすい。
そこでモールで広がった送料無料がデフォルトになり。。。
さらにアマゾンが月額課金で無料になるサービス(月一買わないと実は送料のメリットはあまりない)を始めた事で大きく傾いた。
でも冷静に考えるとうちは関東、試しに楽天のサイトで調べて見た。
ほとんどが大阪か関東に拠点がある。
このお店たちが送料別の売価で出したらどうなるだろうか?

僕をモデルにすると送料有料化で最大4%ほど得になりそう

有料化というか元々送料は無料ではないわけで、分離請求にして粗利を変えない場合だと。
という形になりますが、何と消費税の増税分を超えるメリットが出てきた!

もし九州在住だと逆に5%以上の損

でもこれって当然だし、逆に地元企業が潤っていいんじゃないかな?

他にも送料が安くなる可能性が

再配達をやめて営業所に取りに行け
今はなぜか送料に転嫁されている再配達費用。
時間指定もできるのにいない奴が悪いじゃん?
再配達費用は受け取る側から取るべきで、払いたくないなら営業所に取りに行くべき!
もっと言ったら3日超えたら保管料も払うべきです。
迷惑をかけてない人が、迷惑をかける人の分を負担するというなんとも日本的共産精神に則った制度を廃止にせよとは行かないまでも、再配達率が50%を超えてるような人はせめて営業所に取りに行ってあげるか、宅配ボックスを置きましょう。
って言っても再配達料金負担してなかったらそこに投資するメリットないよね。。。

再配達有料化!重要です。

という
運送会社の友人を見ていて、昨今の送料値上げは決して運送会社が悪いわけじゃないのにね?
何で本当の値上げの原因はいまだに送料無料で再配達なんどもさせてんだろうね?っていう話。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?