見出し画像

#私の働き方実験 「10年後の仕事をつくる」

目的と背景

【背景】
 社会や顧客に対して、真に価値あるサービスを提供するためには、相応の時間が必要だと感じています。過去の実績や費やした時間がすべてではないが、それでも満足のいく価値提供にはスキル習得や提供していく中で得られる経験、知見が必要のはずです。そこで、10年後の新しい仕事をつくるための実験の場が必要だと感じていました。

【目的】
 10年後の仕事をつくる

検証したいこと

 現在興味ある分野について、テーマに分けて活動することで、10年後の仕事をつくる方向性が見つかるか検証したい

活動概要

 現状興味あるテーマは以下のとおり。自分自身での思考、思索に加え、必要に応じて、新しい働き方LABメンバーや友人、知人にアドバイスを求める。またテーマは活動結果により、統合、削除、追加などフレキシブルに対応する予定

【テーマ】
  1 マーケティング(リサーチ、著作物ワークなど)
  2 仕事、働くこと、チーム
  3 クリエイティブ(動画、写真、文章、デザインシンキングなど)
  4 海外マーケット
  5 アート(生き方、アートシンキング含む)
  6 AI、知性、感情、進化

アウトプット・成果

  ・月間レポート
  ・不定期レポート
  ・最終レポート
※ いずれもnoteにて発信予定

スケジュール

  ・8月~10月:テーマ個別活動
  ・11月:結果レポート作成

その他

 新し働き方LABメンバーの方で、既にお声掛けしている方もしますが、本活動にはみなさまからのアドバイス、新しい視点、ヘルプが必要です。今後ボクからお声掛けしますので、その際はご協力いただけますとうれしいです。また本活動に共感いただける方がいましたら、ぜひお声がけください。よろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?