見出し画像

ワクチン接種3回目、副反応きつすぎる件

副反応は個人差があります。あくまで参考程度に。


はじめに ~3回目モデルナ~

みなさんは、ワクチン接種3回目はもう済みましたか?まだこれからという人も多いはず。

私は2月27日に3回目のワクチン接種(モデルナ)を打ったのですが、予想外に副反応がきつくて、びっくりしました。

11月まで特養で働いていたこともあり、去年の6月中に2回目の接種を終え、職域接種で職場で接種できたので、かなり早いペースでした。

1回目 ファイザー、  2回目 ファイザー、 3回目 モデルナ

副反応がきついと噂の、魔の3回目モデルナ。しかし、私は、1回目2回目ともに発熱はなく、ちょっとだるいなぐらいだったので、あまり熱は出ないのでは、と思っていました。


ワクチン接種後の副反応まとめ

10時半接種 打ってしばらくなんともなかったです。意外に大丈夫そうだ。今思えば、油断しきってましたね。10時間後にやってくる。
22時 ちょっとだるいかんじかする。熱が出そうな体の雰囲気。早めに寝よう。腕が少し痛くなってきた。
次の日0時 発熱37.3度。だいぶでるくなってきたぞ。接種した側の腕が非常に痛い。腕の筋肉が内側からえぐれてくるようなすごい痛み。寝ていても、動かさなくても、ずっと痛い。なんともならん。
4時  発熱38.2度。やばいな。薬を飲むか。ベットから起き上がるのがしんどい。接種した側の半身が変だ。足のふくらはぎの筋肉の筋が痛い。張っている感じで歩けない。ゾンビのような歩き方。胃にやさしいマイルドな、カロナールを服用。トイレに行くのも一苦労だ。
7時 発熱38度。薬効かないな。食欲はないけど、もしもの時に買っといたカロリーメイトのゼリーを飲んで、強力なロキソニン60を服用。夜中よりは腕の痛みがましになっていた。でも、まだまだ動かせないほど痛いよ。
10時 発熱37.3度 さすがロキソニン。熱が下がってきた。今日は一日ベットで安静だ。接種後2日間休みにしといて正解だった。


ワクチン接種後の休みは、できれば2日間おススメ

こんなかんじで、熱が36度台に下がったのは、熱が出始めて12時間後ぐらいです。接種後、次の日は、なにもできませんでした。ベットで横になりながらyoutube見るぐらいです。

接種後2日目も平熱より1度ほど高く、倦怠感があり、家でずっとごろごろです。ワクチン接種後の休みは、2日間取ることをおススメします

腕の痛みは、2日目でだいぶなくなりました。じわじわしみてくる痛みが残り、さわるとけっこう痛い。腕の痛みが完全に取れたのは、接種してから6日もかかりました!。接種後6日間は、体は本調子ではなかったです。


副反応だいぶきついで~(個人差あるよ)

私のワクチン接種の副反応はこんな感じでした。副反応は個人差があるので、全然出ない人もいますし。若い人は出やすいようです。3回目モデルナで発熱する人は、約7割にのぼるようです。副反応がきつい分、ファイザーと比べて、モデルナの方が抗体が多くできるようです。

2回目までファイザーを接種した医療従事者約3千人を分析。3回目でモデルナを接種後に37・5度以上の発熱があった割合は、68・0%。38度以上は各49・2%だった。

これだけ、副反応がきついと、モデルナ接種は少しためらいますよね。それが3回目のワクチン接種が思うように進まない要因ではないでしょうか。ワクチン接種自体は、感染症対策にとても有効と思います。少し待ってファイザー社製でもいいとおもいますので、より多くの人が接種していただけるとよいのですが。

今日は、「モデルナの副反応、だいぶきついでなめたらあかんよ」というお話でした。以上でおわります~。では、また~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?