見出し画像

私の本棚

(2022/10/02更新)

ディスクレイマー:ここに掲載することは、私がその書籍の内容を賛同することを必ずしも示しません。

私はよく本を読みます。とりわけノンフィクションが好きですね。

今や世界的企業になっているHONDA創業者の本田 宗一郎は、酔っ払った勢いで人を転落死させかけたものの奇跡的に助かったから留置所に行かずにHONDAを作れた、とか。

Uberは規制当局とのイタチごっこから逃れるため、政府機関のオフィス周辺のGPSデータを調べ、Uber車を検挙しようとする当局関係者にはUber車がアプリで表示されないようにするソフトウェアを開発することで長らく当局から逃れていたとか。

こんな情報、本を読まないとなかなか手に入りません。

ビジネス書以外でも、Howto本なども読みます。Howto本を30分かけて読むことで、のちの人生で合計30分以上のショートカットができるならお得ですから。

そんなわけで暇さえあれば読書してる私なんですが、読んだ本はInstagramに投稿していました。

ほんの一部

ただ、インスタで投稿するとなるとインスタを開くことになり、ついでに友人のストーリーを見て時間を浪費しがちだなと思ったので、これからはnoteに投稿しようと思い至りました。(デジタルデトックス法に関してのnoteを執筆中です)

感想は基本的に書きませんが、読んだ本を載せます。ざっくりカテゴライズして目次を作ったので、次に読みたい本を見つけるきっかけにしていただけますと幸いです。随時更新・順不同です。

私なんかの本棚ではなく、偉人たちの本棚を見たいんだよという方はこちらがオススメです。

以下、私の本棚です。

自己啓発

この本が(期間限定かもしれないが)150円で買えるのがあり得ない。成し遂げたいことが完全にハッキリしていて迷いもないみたいな状態でもないかぎり、1万円でも買うべき。
ただ多分、読んだ人は本文内に出てくる「やりたいことリスト」は書くと思うけど手帳は買わないだろうなと思う。手帳を買って実践しないとまったく意味ないなと個人的には思っている。
ちなみに僕は土屋鞄のこの手帳を購入。熊谷さんもオススメするバイブルサイズ。最高です。

事業・経営


投資

経済

数学

習慣

その他

いただいたサポートは、海外メディアなどの有料購読代に使わせていただきます。もしよろしければお願いいたします!