見出し画像

今年導入して良かったこと

今年も残すところわずかとなりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。年末には、たくさんの方々が振り返りをすると思います。そこで今回は、今年に導入して良かったことを紹介するブログを書くことにしました。今年一年間で、私が導入したものや取り組んだことの中で、特に良かったと感じるものを紹介したいと思います。みなさんも、今年一年間で導入して良かったものや取り組んだことを振り返りながら、この記事を読んでいただければと思います。

上記の文章はChatGPTに『年末最後のブログ「今年導入して良かったこと」を書く。冒頭の挨拶は?』と聞いて出てきたものを貼り付けました。ちょっと私好みの文章ではないものの、言いたいことは伝わるレベルですね。
冒頭文考えるのって地味に面倒なので助かりました。

①ポモドーロ

これはダントツですね。ポモドーロテクニックは夏頃に導入してすでに半年弱経ちましたが、今でも毎日やってます。

集中力を維持できる、疲れにくい、などのメリットは有名ですが、個人的には「いつのまにか本題から逸れていないか」を25分ごとにチェックできるのがかなり優れものなシステムだなと感じています。いつのまにか違うことを考えてしまっていたり、瑣末なことにこだわってしまったりしがちなので、25分ごとに自問自答する機会を設けています。

①' 集中モード

ポモドーロをするときに必ずONにするのが、iPhoneの集中モードです。一切通知が来なくなるので集中力が増します。

②図書館

本は割と買う派で、あんまり図書館と縁がなかった人生だったのですが、いざ行ってみるとすぐハマりました。無料なので何も気にせず少しでも気になった分野の本を手に取れること、時の試練を超えた良書が多いこと、雑誌のバックナンバーがある程度あること、静かに作業できること、あたりがお気に入りポイントです。

カフェもいいですが、図書館おすすめです。

③雑誌

私は本をよく読むのですが、本はまとまりが良い一方で最先端の話は載っていないことが多いです。その点、WIRED、事業構想、Forbesあたりは新しめな情報源になります。5,6誌程度を読んでいますが、さすがに毎号毎号買うのは厳しいので図書館のお世話になっています。

④DeepL Pro

これがない時代には戻れない。使ってない日がないですね。

⑤Inoreader

DeepL Proのおかげで、従来のRSSリーダーの効用が跳ね上がりました。コレも毎日使っています。課金してます。

⑥海外ツイートをリストで管理し、朝イチで確認という習慣

Paul Grahamなどの海外の著名人を数百人フォローしているリストを作って、毎朝見るようにしています。朝以外は基本見ません。朝見る理由は、海外が夜なのでTLが活発で見返しがいがあると思ったからです。

Inoreaderでメディア情報も見ていますけど、Twitterの方がやっぱり面白い情報が溢れていると感じますね。当たり前ですけど。

⑦Netflix

ずっとAmazon Primeでドキュメンタリーとか見てたんですが、The PlaylistというSpotify創業ドラマを見たくて数年ぶりに課金してみたところ、今さらながらNetflixのオリジナルの凄さを思い知りました。イーロンマスクやビルゲイツのドキュメンタリーを見漁りました。

⑧Video Speed Controller

動画の速度を何倍速にでもできちゃうやつです。これもほぼ毎日使ってますね。Netflixも、海外ドラマとかは字幕を目で追えたらついていけるので、だいたい4倍速くらいにして見てます。思ったより余裕です。イカゲームも1日で全話見れました。

(⑨Obsidian)

()にしたのは、まだ活用しきれていないからです。Obsidianとは、メモ同士のネットワークを作ることで、あたかももう1つの脳を所有するかのような体験をすることができるメモアプリです。

詳細な使い方は以下のnoteをご参考ください。

Obsidianを使うことで確かに記事を書くスピードがかなり早くなったとは思っているのですが、ネットワーク化することで初めて生まれる新たなアイデアみたいなものはまだ体験できておらず、()としました。

まだ1ヶ月しか使えていないのでネットワークが小さいというのはあり、来年には満を持して紹介できたらなと思っています。


いただいたサポートは、海外メディアなどの有料購読代に使わせていただきます。もしよろしければお願いいたします!