見出し画像

【トリプル考察】私的メガラグラージの相棒候補【ポケモンORAS】

はじめに

こんにちは,Tさんです.今回はポケモンの記事を書きます.

今は令和であるものの,ポケモン界ではトリプルバトルが盛り上がっているようです.ポケモンORASは約9年前のゲームだったはず....

トリプル界隈の熱は素晴らしいなと思います.私も見習って「流星のロックマン」の対戦を広めたいです.

さて,私の中のポケモンはORASで止まっていたので,トリプルの構築を作ってみたいと思いました(ソフトを買い直す必要がないです,やったね!).

ポケモンORASでは,メガエルレイド入りのダブル構築を使ってフリー対戦していました.そのためエルレイドをエースにしたいなと考えました.


…まぁ無理ゲーだったわけですが(笑).

トリプルを知っている方なら分かると思います.トリプルではエルレイドに逆風が吹きすぎていて,エースとして活躍できません.

エルレイドが活躍できない理由は以下のとおりです.

・まともな範囲技がない
・ゴリ姫ことニンフィアに弱い(だいたい雄ですけど)
・ギルガルドに弱い
・対角に攻撃可能な飛行技が弱点

ため息が出てしまいますね.

サポートとしては使えるものの,私はエルレイドをエースとして活躍させてあげたいと思っていたため,エルレイド軸はあきらめることにしました.

悔しいです.でも,しょうがないです.


とりあえずトリプル勢ミラクル交換会にポケモンYで参加していたところ,隠れ特性ミズゴロウがやってきました(厳選作業はポケモンYで行っていたため,ポケモンYで参加しています).

このとき「…これはメガラグラージ軸を作るしかないのでは!?」と思いましたね(笑).


ということでメガラグラージ軸の構築を考え始めました.

構築は考えているものの,うまい具合に決まらないため,メモとして記事に残しておきます.

次の項目で候補ポケモンを紹介します.


候補ポケモン

ニョロトノ

候補というか確定枠かもしれません.特性あめふらしでメガラグラージのすいすいを発動させます.

交代させて雨を降らせた場合でも,メガラグラージをすいすいの速度にできます.そのため手動雨だけでなく,ニョロトノも入れたほうが強そうです.あっメガシンカしたターンは無理です.

「こだわりスカーフ」,「こだわりメガネ」を持ったアタッカー,手助け等を採用したサポートと幅広く役割を持てます.

個人的に,「こだわりメガネ」のアタッカーが有力候補になると思います.なみのりでどんどん相手のHPを削りたいものの,となりのポケモンも削れることが難点です.ワイドガードか水耐性のポケモンが構築に必要となります.

ニョロトノの手助けとメガラグラージの冷凍パンチで,メガボーマンダをいかく込みで乱数一発であることから,手助けを採用したサポーターも捨てがたいです.悩むぞ~.

テラキオンを縛りたい場合,また,リザードンよりも早く「技:あまごい」をしたい場合は「こだわりスカーフ」になります.

キングドラ

すいすいポケモンです.無難に強いと思います.

りゅうのはどうで対角攻撃が可能で,飛行技が弱点ではありません.なおゴリ姫で死にます.

冷凍ビームで4倍竜を倒せるものの,2倍竜を倒せないので,冷凍ビームは微妙な気がします.

くろいきり等の能力ランク下降を無視できる場合,りゅうせいぐんも候補です.

だくりゅうという味方を巻き込まない全体技を覚えます.命中を気にしないなら,しっかり遺伝させましょう.私の場合は外しが嫌なので,全体技はなみのりを採用します.

持ち物はダークホールのねむりとマヒ対策の「ラムの実」か火力補助の「しずくプレート」の選択です.私なら「ラムの実」を選びます.

性格はひかえめにして火力をとるか,おくびょうでキングドラミラーを意識するか.私はひかえめ派です.

ルンパッパ

ねこだましを使ったサポートとすいすいアタッカーを両立した高スペックポケモンです.個人的にキングドラのほうがカッコイイと思います(えっ).

草タイプなので,雨キラーの水タイプに有利です.雨ミラーの場合は,大事にしたいポケモンになります.

採用したい攻撃技が多いため「とつげきチョッキ」を持たせたくなるものの,「バコウの実」を持たせたほうが強そうに見えます.

水タイプなのに炎タイプの技が等倍ダメージになるため,晴れに切り替えられると弱いです.ソーラービームをしましょう!!(覚えていない.)

霊獣ボルトロス

高火力かみなり使いで,特性により電気技が無効の準伝説ポケモンです.浮いているため,メガラグラージと横の相性が良いと思います.

ボルトチェンジでかげふみ対策,フリーフォールで相手を妨害,めざめるパワー氷で霊獣ランドロス対策が可能です.

道具は「いかずちプレート(ボルトチェンジとかみなりの強化)」,「こだわりスカーフ(スカーフドーブルを絶対に許すな)」か「こだわりメガネ(かみなりひゃっほー)」が候補で,「こだわりスカーフ」が一つ抜けていると思います.

厳選がんばりましょう.

ファイアロー

浮いているポケモン.つよつよ特性のおかげで,先制で飛行技を使えます.トリックルーム?そんなの関係ねぇ!

追い風,ちょうはつ,よこどりとファストガードといったサポート技が豊富です.しかも素早さ種族値が高く,ずるいです.

雨構築に入れる場合は,ナットレイ対策にフレアドライブを採用したほうが良いと思います.ナットレイを等倍で処理できるならば,いらないです.

もしフレアドライブを採用するなら,私は技を選択できるように「こだわり系」は持たせないつもりです.

耐久力がほしい方は,同タイプのファイヤーを選びましょう.HDアローの可能性.

ファイヤー

ファイアローと同様浮いているポケモン.こちらは特殊がメインとなるため,いかくが効かないです.

ぼうふうを覚えるため雨とシナジーがあり,天候を晴れにされてもタイプ一致の全体技であるねっぷうで相手のHPを削れます.

追い風,フリーフォールとサポートも十分です.あまごいも使えます.技の枠が足りなくなるため,役割を決めましょう.

隠れ特性のほうが強いものの,現在入手は困難だと思います.

クロバット

浮いているポケモン.ファストガード,よこどりと追い風を覚えます.あまごいを使える点がファイアローとの違いです.

毒技を入れる余裕は,おそらくないと思います.ニンフィアを倒せなさそうなので,採用価値は低いかもしれません.

クレッフィ

壁貼りと先制あまごいが可能で,タイプが優秀なポケモン.浮いていないものの,壁を貼り終えたら倒れても良いか.

先制あまごいをしたあと,すぐにすいすいは発動しません.技を使用する前に,ポケモンの行動順は決まっているためです.

クレセリア

耐久が高くて,トリックルームができるポケモン.しかも浮いています.

雨パはトリルされると,すいすいを活かせません.トリックルームを使えるポケモンは入れたいところです.

スキルスワップによる雨の再起動ができます.そしてニョロトノがふゆうになり,となりでメガラグラージが地震をするという動きが可能です.

火力がないため,置物にされる可能性があります.みかづきのまいをするしかねぇ!!

ドータクン

トリックルームができ,雨によって弱点が減るポケモン.しかも浮いています.

クレセリアと違い,トリックルーム封印が可能です.ドータクンのほうが,雨パへの適性は高いと思います.

アイアンヘッドでニンフィアへの打点があるものの,個人的にいわなだれを採用したいです.封印によって,自分のファイヤーや霊獣ボルトロスの弱点技を防ぐことができます.

持ち物は「せんせいのツメ」か「ナモの実」が候補です.先制いわなだれや さいみんじゅつは面白いものの,「ナモの実」のほうが場持ちは良いか…?

ラティオス

浮いているポケモン.電気タイプに耐性があります.

かみなりを覚え,モロバレルに対してタイプ一致で弱点を狙えるため,雨と相性は良いです.

また,テラキオンよりも素で早いため,縛ることができます.

フェアリーが弱点であるものの,「こだわりメガネ」とサイコショックでニンフィアのHPを約68%~80%減らすことが可能です(実数値H191-B95の場合).

ギルガルド

ギルガルド枠.浮いていないものの,ワイドガードで地震を防ぐことが可能です.

シャドーボールでトリックルーム役,アイアンヘッドでニンフィアの弱点をつけます.

無難な候補です.

ニダンギル

「しんかのきせき」で,防御はギルガルドよりも上になります.

特性により,いわなだれと きんぞくおんが必中になる点が優秀です.ギルガルドを採用するなら,代わりにニダンギルを使ってみたいです.

努力値は,AD振りが基本になる気がします.

サーナイト

隠れ特性であるテレパシーで地震が無効になります.メガラグラージを使いたいため,メガシンカしません.

フェアリータイプの全体技であるマジカルシャインを覚え,モロバレルへのエスパー技もタイプ一致で使えます.かみなりは覚えないものの,10万ボルトは使用可能です.

「こだわりスカーフ」を持たせると,テラキオンやメガボーマンダよりも早くなります.マジカルシャインの場合,これらのポケモンをたおす火力が足りないため,ムーンフォースの枠が必要です.

こだわりトリックも可能で,サポートポケモンを機能停止にできます.ただ,トリックルーム自体は展開されるため,微妙な気がします.

フェアリータイプ(サーナイト)とじめんタイプ(メガラグラージ)の攻撃相性は素晴らしいため,ぜひ構築に組みたいものの,構築の枠が足りなくて困ります.

また,メガボーマンダのとなりにはドリュウズがいるため,すなかきアイアンヘッドですぐに死ぬ可能性が高いです.

カットロトム

浮いている電気タイプで,雨で弱点が減るポケモン.

草技と電気技でトリトドン等の水耐久ポケモンを倒せる点は,大変魅力的です.

よこどりも覚えるため,相手への妨害もできます.

アタッカーの場合はボルトチェンジを採用した「こだわりメガネ」,サポートの場合はエレキネットを採用した「オボンの実」といった感じでしょうか.

ルンパッパと同様,天候を晴れにされると死にます.ただし,飛行技は等倍で電気技は半減です.

カポエラー

いかく枠と ねこだまし枠の両方ができるポケモン.ファストガード,ワイドガード,フェイントも可能です.

格闘タイプであるため,雨パの苦手なカビゴンやハピナス等の特殊耐久が高いノーマルポケモンに打点があります.

第6世代で逆さを卒業しており,違和感MAX.あまり好きになれません.

ドクロッグ

格闘であるものの,フェアリーに打点があるポケモン.味方のなみのりも特性により無効です.

格闘技と毒技を採用すると,サポート技を2つしか採用できません.技枠が足りないです.

格闘技の火力不足が欠点だと思います.けたぐりでメガガルーラを確定一発にできません.手助け込みなら倒せます.いかくをもらうと無理です.

コジョンド

S105の高速格闘ポケモン.リザードンの上をとり,あまごいをすることが可能です.

ねこだまし,ファストガードとワイドガードといったサポートも可能であり,とびひざげりでメガガルーラを倒せます.隠れ特性すてみを採用する場合,いかく込みでもメガガルーラを良い乱数で倒せます.外さないことを祈りましょう.

コジョンドの攻撃種族値125に目が向くものの,特攻種族値95も低くないので特殊型もありです.ニョロトノやルンパッパよりも高いです.

私は,いかくが効かない特殊型で採用したいですね.はどうだんを覚えるため,対角にいるポケモンを狙えます.特攻に252振ってもメガガルーラは倒せませんけど....手助け込みで倒せます(メガガルーラの耐久がおかしい).

ゲンガー

浮いていて,ギルガルドとニンフィアにタイプ一致の打点があるポケモン.また,ねこだましが効かないです.

あまごいで雨のサポート,おにびで物理ポケモン対策が可能です.

キリキザン

いかく対策ポケモン.はがねタイプなので雨の恩恵を受けるものの,フェアリーが等倍なので受け出しは難しいです.

ゴーストに耐性がある点とギルガルドに強い点は,魅力に感じます.

ナットレイ

雨パにいつもいるポケモン.雨パの天敵であるルンパッパに強く,素早さが低いため,トリックルーム対策にもなります.味方のなみのりも,耐久値と耐性によって負担が少ないです.ニンフィアにも強いです.

「こだわりハチマキ」を持つと,パワーウイップでルンパッパを倒せます.ただし,いくら耐久が高いナットレイでも,集中攻撃をされると苦しいです.そのため,まもるを採用した「こだわり系」以外も十分採用価値があると思います.

モロバレル

きのこのほうしと いかりのこなによるサポートができるポケモン.フェアリーに耐性があるものの,ニンフィアをすぐに処理できない点が気になります.ギガドレインとヘドロばくだんを両方採用することは,難しいか?

ファイアローで死ぬ.



おわりに

暫定の構築は以下のとおりです.

・メガラグラージ
・ニョロトノ
・カットロトム
・ファイヤー
・ドータクン
・コジョンド

雨と相性の良いタイプである,水・草・電気・炎・飛行・鋼・格闘が入っており,浮いているポケモンが3匹います.

トリックルーム対策にドータクンを採用しているものの,ねこだましやフリーフォールで結局展開されるため,対策になっているのか疑問です.ドータクンはある程度低速であるものの,ドータクンの負担が大きい気もします.

また,テラキオン等の高速ポケモンの処理をどうするのかという課題があります.メガラグラージのすいすいは,すぐに発動しません.ねこだましと素早さ操作をうまく使えば良いのでしょうか.

(テラキオンは,いわなだれ封印が対策になる気がしてきました.)

私は,弱い理由を探しすぎているのかもしれません.これはしょうがないと割り切ることも必要なのかなと思い始めています.


長い記事になりました.読んでいただき,ありがとうございました.

以上です.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?