見出し画像

《お弁当のおかず》うごく

きっかけ

ここ1年、お弁当を作って通勤しています。朝6時ごろから起床してお弁当を作っています。

自転車通勤なのでお弁当箱はカゴに入れていますが、自転車通勤には特有の悩みがあります。

それは、整えていたはずのおかずの配置が昼食時に大幅に動いてしまうのです。

弁当箱を開けた瞬間、「ああ~っ、めちゃくちゃずれてる。」となってしまいます。

よく見てみるとそのずれ方が案外面白く見えたりしましたので、決して見栄えの良いものではありませんが、自転車通勤者のおかずの中身ビフォーアフターについて実況する記事を書こうと思いました。

自分で作るお弁当🍱

会社で昼食を取ることもできますが、
このご時世、昼食代もバカになりません。

弁当を注文するよりも作った方が半額以下に抑えることができます。家計に優しいですね。

自転車通勤と道路事情

通勤はほぼ自転車なのですか、道路事情はあまり良くはありません。

とにかくガタガタ道が多いのです。
会社に着くまでにかなりの回数で
お弁当箱がシェイクされてしまいます。

お弁当、おかずメンバー紹介

通勤路は変えられないのでとりあえず
今日のおかずメンバーを紹介します。

 ほうれん草の胡麻和え(冷食)
 ミニトマト
 キュウリのポン酢和え
 エビシュウマイ(冷食)
 卵焼き
 豚焼き肉
です。

今日はこのメンバーで通勤路に臨んでもらいましょう。

🍅ミニトマトは色を増やせるのでおかずの強い味方ですね

さあ弁当箱を開けよう

お腹も空いたし、お昼ご飯にしましょう。

さあ、弁当箱の中身はどうなっているのか?

!?

エビシュウマイがぶっ飛んでました(笑)


今日の暴れん坊は

エビシュウマイ、やってくれましたね。胡麻和えの上にマウントしているではありませんか。胡麻和えが申し訳なさそうに避けているではありませんか。

ミニトマトが止めに入った形跡がありますがエビシュウマイはそれを振り切ってのマウント状態でした。

卵焼きが後から追っかけていますが、追いつかず今日の暴れん坊はエビシュウマイに決定とします。

いや、普通にお弁当美味しかったです。

おかずも人に見立てて観察すると、おかずの配置が崩れていても嫌な気にはならなくなりました。

しょうもない話に付き合っていただきましてありがとうございました。

よろしければサポートをお願いします。 頂いたサポートは今後の活動の糧とさせていただきます!!