見出し画像

失われたアーク(聖櫃、契約の箱)はいずこにある?

映画『レイダース/失われたアーク』で有名になったアーク(聖櫃、契約の箱)。

アークの中身は、モーセの時代は、「三種の神器」と総称される
・マナ(食物)を納めた「前方後円墳」形の金の壺
・アロンの杖(アーモンドの木の枝)
・「十戒」を記した石板
が収納されていたという。

 ソロモン王の時代には、「十戒」を記した石板以外には何も入っていなかったという。

──失われたアーク(聖櫃)はいずこにある?

阿波説論者は、「徳島県の剣山に埋められている」と言い、
日ユ同祖論者は、「既に見つけられて皇居にある」と言う。

<他の推定地>
・アークが置かれていた神殿と同じ大きさの諏訪大社
・伊勢神宮(内宮)の地下宮殿(伊勢神宮は鍾乳洞の上に建てられている)


日本の天皇の「三種の神器」(レガリア)は、八咫鏡、天叢雲剣(草薙剣)、八尺瓊勾玉であり、霊力が強いので、
・八咫鏡→伊勢神宮
・天叢雲剣(草薙剣)→熱田神宮
・八尺瓊勾玉→皇居
と分散保管されているが、1ヵ所に集められる時がある。

──天皇の即位の時である。

高御座(たかみくら)の新天皇候補者の前に「三種の神器」が並べられ、新天皇候補者は、「三種の神器」から霊力を受け取って、新天皇となる。

 長臑彦に敗れた彦火火出見であったが、アークを得て、勝利し、神武天皇になった。「持てば無敵で、どんな軍隊も倒せる」という究極兵器アークの本質は、核兵器ではなく、「光柱」か?

即位礼正殿の儀次第
1 午後零時三十分、内閣総理大臣、衆 議院議長、参議院議長及び最高 裁判所長官が宮殿の千草の 間及び千鳥の間に参集する。
2 午後零時五十分、参列者 が所定の位置に着席する。
3 内閣総理大臣、衆議院議長、参議院 議長及び最高裁判所長官が正殿 松の間に入り、所定の位置に着く。 皇位継承式典事務局長が誘導する。
4 皇嗣殿下、皇嗣妃殿下、親王殿下、 親王妃殿下、内親王殿下及び女 王殿下が正殿梅の間の前を経て正殿松 の間に入られ、所定の位置に着 かれる。 皇嗣職宮務官長が誘導する。
5 午後一時、天皇陛下が梅の間側扉か ら正殿松の間にお入りになる。 式部官長及び宮内庁長官が前行し、 侍従がそれぞれ剣、璽、国璽及 び御璽を捧持し、侍従長、侍従 及び宮内庁次長が随従する。
6 天皇陛下が高御座にお昇りになる。
7 侍従がそれぞれ剣、璽、国璽 及び御璽を高御座の案上に置く。

8 皇后陛下が梅の間側扉から正殿松の間にお入りになる。 式部副長及び侍従次長が前行し、女 官長、女官及び皇嗣職大夫が随 従する。
9 皇后陛下が御帳台にお昇りになる。 
10 参列者が 鉦 の合図により起立する。 
11 侍従及び女官が高御座及 び御帳台の御帳を開く。 
12 参列者が鼓の合図により敬礼する。 
13 内閣総理大臣が御前に参進する。
14 天皇陛下のおことばがある。
15 内閣総理大臣が寿詞を述べる。 
16 内閣総理大臣が御即位を祝して万歳 を三唱する。参列者が唱和する。
17 内閣総理大臣が所定の位置に戻る。
18 侍従及び女官が高御座及 び御帳台の御帳を閉じる。
19 参列者が鉦の合図により着席する。
20 天皇陛下が正殿松の間から正殿竹の間の前を経て御退出になる。 前行及び随従はお出ましのときと同じである。
21 皇后陛下が正殿松の間から正殿竹の間の前を経て御退出になる。 前行及び随従はお出ましのときと同じである。
22 皇嗣殿下、皇嗣妃殿下、親王殿下、 親王妃殿下、内親王殿下及び女王殿下が正殿松の間から正殿竹 の間の前を経て退出される。
23 内閣総理大臣、衆議院議長、参議院 議長及び最高裁判所長官が正殿 松の間から退出する。
24 参列者が退出する。

https://www.kantei.go.jp/jp/content/seiden_saimoku.pdf


記事は日本史関連記事や闘病日記。掲示板は写真中心のメンバーシップを設置しています。家族になって支えて欲しいな。