見出し画像

鳳来寺岩本坊長乳『鳳来寺興記』

 鳳来寺の古文書の多くは焼失しましたが、慶安4年(1651年)の鳳来寺山東照宮の創建に伴う事前調査の時、由緒書の執筆を依頼された長乳が残された古文書をもとに、3日2夜でまとめました。

煙巌山鳳来寺勝岳院開山利修仙人


一、煙巌山事

 本堂西当峯隔有山。仙人護摩修岩窟。護摩煙巌着于今有之故云爾。又初当彼岩窟常烟出故煙巌山名いへり。仙人住此処秘密護摩修。仙人所住峯多中肝要峯故当寺山号。
 天武御宇、白鳳壬申仙人煙巌山入見へたり。

一、鳳来寺云事
 斉明天皇比、利修百済国渡。帰朝時乗鳳来玉ふ。又、文武帝時、仙人参内事。其時乗鳳吹簫往来故、鳳来寺云佳名賜。乗鳳故帝鳥導仙人召云へり。又、簫吹故、臣下簫楽仙人呼云へり。

一、勝岳院事
 
本堂戌亥当嶮嶽。

一、利修仙人事
 利修、山城国端正郡二葉里、高賀茂老翁間賀介都岐麻呂云人子也。婦人瑞夢金人来口入見懐胎。欽明天皇御宇、金光元庚寅年四月七日午刻出胎。名利修童子〃〃。長大後忽然此処来千寿峯住。有時夢中五台山長秋仙人来示仙術長生法。授千箪報云云。故名千寿峰(本堂より未申の方に当て峯を隔てて有り)又、万寿坂移住事あり。長秋、又、万歳齢示云云。是号万寿坂。本堂より正南に当て峯を隔てて有り。

一、七本椙奥院有本尊事
 本堂戌亥当高峯有椙木七本。天童八人天降彼霊木礼。其文曰、
  椙木医王薬師仏
  一歩一見諸群生
  現世安穏得長寿
  後生無量寿仏国
利修見聞之即七仏薬師覚智常霊木礼。推古天皇御宇定居元辛未年、仙人彼霊木内一本切、一刀三礼薬師仏前立薬師日光月光十二神四大天王等彫刻岩上安置。今本堂是也。

一、仏閣草創事
 大長七戊戌年、文武天皇有御悩。霊夢告有利修仙人召。草鹿砥公宣卿勅使此国下向。此山至近所路次有一大河。水高輙可渡やうなし。爰猿あまた集大木引来彼河渡勅使渡之。此処猿橋号。後改算橋云。滝川下也。勅使煙巌山尋上仙窟入勅命宣。仙人再三辞退云へども勅命之旨重よって可参内由諾。仙人乗鳳、吹簫参内。一七ヶ日依加持力帝御悩平安。其時仙人意願尋利修余事無望、仏閣造立有き由奏。因茲伽藍有建立。大宝三癸卯仏閣造立畢後鳳来額賜。光明皇后御筆、今額是也。

一、薬師本尊事。付仙人本地事。
 夫薬師者、東方瑠璃界教主、衆病悉除願主也。故薬師本願功徳経云。我之名号一経其耳、衆病悉除、身心安楽矣。十二大願中肝文也。爰利修仙人一切衆生四大業鬼病患悲、悉皆豊足願望成就ために諸尊多中此本尊本尊。或仙人本地尋阿閾仏也。阿閾仏即薬師也。然阿悶薬師一体実義あらはし一切衆生利益ために薬師本尊云云。

一、鎮守一宇三社事
中社熊野本宮本地阿弥陀如来、左社山王地主権現本地薬師如来、右社白山権現本地十一面観世音也。

一、六所護法事
利修、百済国帰朝時、六人護法香花捧随従来臨。

一、守護神事
元「喜藍房」云。

一、大長元

一、<高座石>

本堂戌亥当高岩上有高座石。

一、<尼行道>
西谷

一、<行者帰>
東谷有。嶮岩道。名「行者帰」。有時、役行者、逢此峯臨。岩路嶮登不叶故、帰移他山来仙人謁見。故、「行者帰」号。其の時、勝岳院の不動一尊作之。右に記す不動、是也。

一、隠水事
西谷

一、<瑠璃山>
奥院西有瑠璃山

一、光明皇后事
物語云。

一、鏡事
惣神前

一、仙人入定事
 人王五十七代陽成天皇御宇、元慶二年戊戌仙人三百九歳勝岳院神窟入定〃〃。処有池水云り。凡夫非所行。仙人入定慈氏下生待云云。有縁者時〃鈴音聞云云。
 公宣卿詠歌
  霧や海山のすがたは島ににて浪かときけば松風の音

一、三鬼之事
 昔此山有赤青黒三鬼。仙人随従給仕。及仙人入定時刻三鬼命日。吾入定後汝等住此山、可難有道俗参詣。不可叶僧徒住侶。所詮為吾投身命期仏果菩提、還守護此山。三鬼全仙言応。即三鬼刎首本堂柱下符納。非無証拠。鬼骨于今有之。因茲毎年正月三日、十四日夜於本堂鎮守常行堂、五人大烏帽子謡万歳楽。獅子舞、田楽舞等有之。件役者百日精進寒氷垢離丁重勤之。昔山家三方被勤之由伝承。今長篠黒瀬参勤事其謂歟。殊十四日夜鎮守常行堂祭礼過於本堂、流鏑馬、弓納等慇懃勤之。内陣修正結願已、三人僧赤青黒鬼形変、手天安囉〃持斧鎚、足地平哩〃踏拍子、七難一天外打払、七福四海内打納。其後、近里人民手〃明松、面〃掲げ棒、堂内、堂外踊躍歓喜及暁天。宵暁祭礼則天下安全御祈祷、又、為三鬼孝養申伝也。


  慶安元年七月三日  法印長乳謹書之
                 三十七才

東照大権現鳳来寺御由緒之事(略)
過去帳(略)

当家祖神

需要ありますか?
あれば完成させますが・・・

記事は日本史関連記事や闘病日記。掲示板は写真中心のメンバーシップを設置しています。家族になって支えて欲しいな。