見出し画像

鳳来寺松高院善慧『三河國鳳来寺略縁起』

夫事まさに興らんとするや、かならず徴祥あり。形あれば則ち影現じ、声あれば則ち響応するがごとし。
抑当山の来由を尋ぬるに、先代旧事本紀に云、推古天皇十年壬戌、皇太子三十一歳御時、閏十月、参河国司言、本国桐生山有桐樹。伝説、神代之樹也。其長四十九丈、囲三十九尋。枯枝過半。其中虚洞、恰如大室。竜棲其上。時発雲霧、且降大雨。其西枝三十尋、異鳥棲此枝。其長八咫余、尾長一丈余。全身五色金翠而有紅紫光。

需要ありますか?
あれば完成させますが・・・

記事は日本史関連記事や闘病日記。掲示板は写真中心のメンバーシップを設置しています。家族になって支えて欲しいな。