真名井御前が六甲山に寺を建てようとすると、邪魔をする神と怪物がいた。
六甲山の神仏といえば、弁才天(瀬織津姫命)で、真名井御前に協力的だったはずだが・・・。
邪魔する神は、火を吹く大鷲の姿で現れ、寺を焼こうとしたという。真名井御前が空海に相談すると、
「それは六甲山の地主神で、磐座の上に祀ってあげればいい」
とアドバイスされ、そうすると、鎮守・伽藍神になったという。
分かり易く言えば、真名井御前は、人の家に勝手に入り込んで、庭に寺を建てようとしたので、家主が怒ったということである。(真名井御前は、入山前に廣田神社を参拝しているし、入山時に現れた弁才天(瀬織津姫命)に挨拶したので、寺を建てても問題ないと思い込んでいたようである。)
仏敵の怪物は、黒雲の中から現れては邪魔をする。(史実は、「台風が修行の邪魔をした」ということであろうか?)この怪物は「八面臂」とあり、名前が書かれていないので、検索のしようがない。「八面六臂(八つの顔と六本の腕)の活躍」という言葉なら聞いたことがあるが・・・「八面臂」の腕は何本だろう?
山陰地方の鬼神「塵輪(じんりん)」の事かなと思った。山陽地方では「牛鬼」に変身したという。
「牛鬼」と聞くと、「牛」というより「蟻地獄」のような「一面六臂」の絵があまりにも有名で、「八面臂」とは結びつかないが、岡山県の伝説に、
とある。
無知なることは怖いもので、さらなる調査により、「八面臂」は鷲林寺(じゅうりんじ。兵庫県西宮市鷲林寺町)荒神堂に祀られている「麁乱荒神(そらんこうじん)」(廣田神社の御祭神・撞賢木厳魂天疎向津姫 (瀬織津姫)の化身、または眷属神)だということが分かった。(ちなみに、瀬織津姫は、黒雲の中から白龍に乗って現れる。)
手水舎の蛇口が、龍ではなく大鷲!!!