見出し画像

覚書「国府」(愛知県と静岡県)

【確認事項】


【確認事項①】

・愛知県は尾張国(愛知県西部地方)と三河国(愛知県東部地方)に分かれていた。
 →尾張国の国府は稲沢市、三河国の国府は豊川市にあった。

・静岡県は遠江国(静岡県西部地方)と駿河国に分かれていた。
 →遠江国の国府は磐田市、駿河国の国府は沼津市にあった。
・天武天皇が駿河国を駿河国(静岡県中部&東部地方)と伊豆国(静岡県伊豆地方)に分けた。
 →駿河国の国府は静岡市、伊豆国の国府は三島市に置かれた。

【確認事項②】
・国府(今の県庁所在地)には、
 ・国衙(今の県庁)
 ・国分僧寺(金光明四天王護国之寺。単に「国分寺」とも)
 ・国分尼寺(法華滅罪之寺)
 ・国府八幡宮(国分寺の守護社)
 ・総社(国内の全官社の全御祭神を祀った神社)
がある。
 国府八幡宮は国分寺の横にあるが、尾張国では離れ、伊豆国では離れすぎている。国分寺の廃寺に伴って遷座した?(駿河国では国分寺が不明なので、国府八幡宮も不明である。)

【確認事項③】
・守護所:鎌倉〜室町時代の守護居館の所在地。
・安国寺&利生塔:南北朝時代に足利尊氏&直義兄弟が設置。
 →尾張国&遠江国は、南朝勢力の強い国で、所在不明。
 →三河国には「三河吉野朝」が置かれたとする説がある。
・「全国安国寺会」
http://taiheizan-ankokuji.la.coocan.jp/1180000.html
・「利生塔一覧」
http://www7b.biglobe.ne.jp/~s_minaga/risyoto.htm

【基本事項】


■尾張国
・国衙(説①稲沢市松下~国府宮、説②稲沢市下津町)
・総社(稲沢市国府宮):尾張大国霊神社
・国分寺(稲沢市矢合町椎ノ木):本金光明寺
・国分尼寺(稲沢市法花寺町):法華寺
・国府八幡宮(一宮市木曽川町門間字北屋敷):伊富利部神社?
・守護所(鎌倉時代・あま市萱津→室町時代・稲沢市下津町)
・安国寺(東海市富木島町北島):瑞雲山玄猷寺
・利生塔(?)

※国衙については、説①稲沢市国府宮にあったと思われる。なお、説②下津には、室町時代に守護所が置かれた。

■三河国
・国衙(豊川市白鳥町上郷中~下郷中):曹源寺境内の白鳥遺跡
・総社(豊川市白鳥町上郷中):三河総社(白鳥神社上宮)
・国分寺(豊川市八幡町本郷):国府荘山国分寺
・国分尼寺(豊川市八幡町忍地):祇園山清光寺~史跡公園
・国府八幡宮(豊川市八幡町本郷):八幡宮(「参河八幡宮」とも)
・守護所(岡崎市明大寺町):平岩城(平岩付近)
・安国寺(額田郡幸田町坂崎): 太平山安国寺
・利生塔(豊田市長興寺):集雲山長興寺

※国衙は国府町の守公神社(豊川市国府町的場)にあったが、水害を受けたため、白鳥町の白鳥台地の上に移転したという。

■遠江国
・国衙(磐田市見付):御殿・二之宮遺跡→見付
・総社(磐田市見付):淡海國玉神社
・国分寺(磐田市中泉):参慶山延命院薬師国分寺
・国分尼寺(磐田市国府台本町):廃寺(国分寺の北隣)
・国府八幡宮(磐田市中泉):府八幡宮
・守護所(磐田市見付):見付城(府中城)
・安国寺(掛川市大坂):金剛山貞永寺
・利生塔(?)

※国衙が守護所になり、戦国時代には見付城に改修されたが、戦乱で痛んだので、横に見付端城が建てられた。徳川家康は、「居城は国府に建てるべし」と、見付城&見付端城を改修して居城にしようとしたが、破損がひどいので、近くの城山に居城の建築を始めたところ、織田信長に待ったされ、結局、(浜松は国府所在地ではないが)引馬城を拡張した浜松城を居城とした。(のちに駿河国の国府所在地である府中に駿府城を建てて移った。)旧国衙所在地(御殿・二之宮遺跡)には、御殿(鷹狩りの休息所。後の中泉代官所)が建てられ、関東移封後も徳川家康が豊臣秀吉に直訴して所有した。

■駿河国
・国衙(静岡市葵区駿府城公園?):国衙→駿府今川館→駿府城?
・総社(静岡市葵区宮ヶ崎町):静岡浅間神社境内の神部神社
・国分寺(静岡市駿河区大谷の片山廃寺?):龍頭山国分寺
・国分尼寺(静岡市葵区沓谷):正覚山菩提樹院
・国府八幡宮(?)
・守護所(?):国衙→守護所?
・安国寺(静岡市清水区承元寺町):神護山承元寺
・利生塔(静岡市清水区興津清見寺町):巨鼇山求王院淸見寺

※「花沢の里」の高草山法華寺(焼津市花沢)を国分尼寺とする説もあるが、片山廃寺にしても、国府から離れすぎである。(廃寺になった国分寺/国分尼寺と法灯を継いだ現在の国分寺/国分尼寺とは離れていることもある。)

■伊豆国
・国衙(三島市大宮町):三嶋大社付近
・総社(三島市大宮町):三嶋大社境内の伊豆国総社
・国分寺(三島市泉町):最勝山国分寺
・国分尼寺(三島市二日町):三島山法華寺
・国府八幡宮(伊東市八幡野):八幡宮来宮神社?
・守護所(?):国衙付近とも、北条館付近「守山中世遺跡群」とも
・安国寺(伊豆の国市奈古谷):天長山国清寺
・利生塔(伊豆市修善寺):肖盧山修禅寺

※守護所は、守護が替わると移転することもあった。歴代伊豆国守護は、全員が北条氏であるので、韮山代官所が歴代代官・江川氏の屋敷内に置かれたように、伊豆国守護所は、北条氏居館内か、その横に建てられたのでは?

記事は日本史関連記事や闘病日記。掲示板は写真中心のメンバーシップを設置しています。家族になって支えて欲しいな。