見出し画像

鳳来寺の創建にまつわる話

(1)『先代旧事本紀大成経』


 三河国司が推古天皇に「桐生山の山頂に桐の巨木が有り、空洞に仏像がある」と奏上すると、摂政・聖徳太子は「それは薬師観音像であり(今は竜がいるので取り出せないが)、いずれ(取り出して)寺が建てられるであろう」と予言した。(その後、観音堂が建てられ、薬師観音像、神農比古命、大国主命が祀られた。)ちなみに、聖徳太子は岡崎市に「三河五ヶ寺」水体薬師の真福寺と高隆寺を建てている。

■「三河国五ヶ寺」(三河五薬師)
・第1に鳳来寺(愛知県新城市門谷鳳来寺)  :利修仙人開山
・第2に桜井寺(愛知県岡崎市桜井寺町本郷) :空海開山
・第3に滝山寺(愛知県岡崎市滝町)     :役行者開山
・第4に真福寺(愛知県岡崎市真福寺町薬師山):聖徳太子開基
・第5に高隆寺(愛知県岡崎市高隆寺町)   :聖徳太子開基

ここから先は

1,952字 / 2画像

¥ 500

記事は日本史関連記事や闘病日記。掲示板は写真中心のメンバーシップを設置しています。家族になって支えて欲しいな。