見出し画像

2022年NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(第12回)「亀の前事件」復習「『吾妻鏡』に見る「亀の前事件」(原文&現代語訳)」

1.NHK公式サイト



寿永元年(1182)7月12日条
源頼朝の妻・政子が産気づいたため、比企谷殿(比企能員の館)に移りました。

寿永元年(1182)8月12日条
政子が男児(のちの源頼家)を出産しました。

寿永元年(1182)8月12日条
政子の出産にあたり、貴人の出産や病気の際に邪気をはらうために蟇目を射る引目役は、上総広常が務めました。

寿永元年(1182)11月10日条
政子は、父・北条時政の後妻・牧の方(りく)から、夫・源頼朝が寵愛する亀のことを聞かされ、激怒したそうです。

寿永元年(1182)11月10日条
政子が牧宗親に命じ、源頼朝の愛妾・亀の暮らしていた屋敷を破壊しました。

寿永元年(1182)11月12日条
源頼朝は亀の暮らしていた屋敷を破壊した牧宗親を呼び出して詰問。「政子を重んじるのは良いが、命令に従うとしても、なぜ内々に報告してこなかったのか」と逆ギレし、宗親の髻を切り落としてしまいました。

寿永元年(1182)11月14日条
愛妻・牧の方(りく)の兄である宗親を源頼朝が処罰したことを不満に思った北条時政は、鎌倉を去り、所領である伊豆へと帰っていきました。

https://www.nhk.or.jp/kamakura13/special/history/azumakagami012.html

ここから先は

3,029字

¥ 500

記事は日本史関連記事や闘病日記。掲示板は写真中心のメンバーシップを設置しています。家族になって支えて欲しいな。