見出し画像

2022年NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(第5回)「兄との約束」の復習「『吾妻鏡』に見る石橋山の戦い」

画像1

1.NHK公式サイトより


 脚本の三谷幸喜さんが「これが原作のつもりで書いている」と話されている『吾妻鏡』。この史書には、治承4年(1180)の「以仁王の乱」をはじまりとする鎌倉幕府の歴史が記されています。そこで第3回より、ドラマで描かれた主なエピソードをご紹介していきます。


・治承4年(1180)8月17日条
兵を送り出した源頼朝は館の縁側に出て、放たれた火により敵陣から煙が上がるのを待っていました。

・治承4年(1180)8月19日条
源頼朝は、山木兼隆の縁者である中原知親を土地の人々を悩ませていたと断じ、知親の所領を取り上げました。

・治承4年(1180)8月19日条
世情が落ち着くまでの間、身の安全を図るため、政子らが伊豆山権現の文陽房覚淵のもとへ向かいました。

・治承4年(1180)8月20日条
源頼朝の一党が相模に向けて出陣しました。ちなみに、以仁王の令旨を御旗の横上に付けていたそうです。

・治承4年(1180)8月23日条
三浦党が大庭景親の一族の館に火を放ちました。これを知った景親は軍議を行い、黄昏時ではあるが三浦党が合流する前に敵をたたくことを決断。石橋山の頼朝の陣に襲いかかりました。

・治承4年(1180)8月24日条
大庭景親率いる平家方に追い詰められた源頼朝は、髻の中から正観音像を取り出し、巌窟に安置しました。理由を問う土肥実平に頼朝は、「自分が討たれた際にこの本尊を見れば、後々まで非難されるだろう」と答えています。

・治承4年(1180)8月24日条
再起を図るため、箱根湯坂を経て甲斐へと向かう北条時政・義時父子。一方、宗時は早河(現在の神奈川県小田原市)あたりで伊東祐親の軍勢に囲まれ、討ち取られました。また、工藤茂光も亡くなりました。

https://www.nhk.or.jp/kamakura13/special/history/azumakagami005.html

・『鎌倉殿の13人』(第4回)「矢のゆくえ」-『吾妻鏡』に見る山木館攻め-
治承4年(1180年)8月2日~8月17日
https://note.com/sz2020/n/nc234784cd683

ここから先は

9,533字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

記事は日本史関連記事や闘病日記。掲示板は写真中心のメンバーシップを設置しています。家族になって支えて欲しいな。