見出し画像

忽那の雫第239話 神仏・水・電力が揃った都市伝説的超一級釣り場!(興居島)

最近ついに話し始めてしまった、目には見えない世界の怪しい話し。^o^

ワタシはもともとこういう話が好きだが、釣りとどう関係するのか?

長くやってきた釣りですが、ワタシの場合、無意識のうちに釣り場を探すときの手掛かりにしていた。
忽那の雫第222話・229話を先に読んでもらうと理解しやすい。^ - ^

今日は、これらの条件に当てはまる興居島の釣り場を紹介する。

まったくの都市伝説と思うも良し、ワタシを信じてやってみるも良し。^ - ^
アナタ次第←またパクってる( ̄∇ ̄)

今回紹介するのは、これまでにも紹介したかもしれない釣り場なのだが、この都市伝説的釣り場の条件が三つ揃った一級の場所だと知ってて釣ると、また違った印象を受け取れて、格段に釣果が伸びるかも。^ - ^

まず三つの条件とは?
神仏→お墓・お地蔵さん・祠など
水→流れ込み・土管・河口など
電力→電線・海底ケーブルなど

神仏は高い振動数でわれわれ人間には心地よい波動を出していると思われる。

水の流れ込みがある所は、プランクトンが多く発生し、食物連鎖を生み出す。

電力が出す周波数は、魚に一定の影響を及ぼして、心地よさから集まる傾向があると、多くの釣り人は思っている。^ - ^

これらの条件が一つでもあると、目には見えないし、根拠を説明することも出来ないが、ある一定数の釣り人は、ここは良いんじゃないのかと感じる。

代表的なのは、お墓前はよく釣れると言う話。(°▽°)

それでは条件が三つ揃った興居島の釣り場を紹介しよう。
主に投げ釣り場だが、ルアーも投げれるし、アイデア次第だ。^ - ^

ここから先は

1,295字 / 15画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?