見出し画像

忽那の雫第185話 興居島門田漁港のハトでちょっとちがった釣り方で鯛

今回は興居島のとてもわかりやすくて行きやすい漁港^ - ^

門田漁港でのちょっと変わった釣りを紹介しよう。

変わった釣りというのは、誰もがこのようなハトで釣りをする時、投げ釣りかサビキ釣り、あるいはメバルなんかをやるが、ワタシは鯛を釣るという変わり者の釣りをする。^ - ^

ここは興居島の門田漁港

画像1

由良港にフェリーが着いたら右へ少し行ったとこにある釣りやすい波止。

興居島へ行ったことのない方は、由良港と泊港の二つの港があるので注意してください。

まちがえても走れば良いだけなので心配はいりませんが、由良港に着けばすぐそばだから便利。

画像2

ここ門田漁港は、わりと初心者向けの釣り場で、サビキ釣りをしたり、波止から沖向けに投げ釣りをしたりと、安全に釣りができる所です。

昼間に投げておくと、ベラやチャリコ、トラハゼやキスなんかが竿先を振るえさせてくれます。

画像3

エサはゴカイでよく、初心者にもカンタンに釣りの楽しさが味わえる場所です。

波止の角付近の足元では、夜釣りでメバルがよく食う時期があり、春先のメバルシーズンに、胴付き仕掛けにワームやゴカイを付けて探ると数釣れます。^ - ^

画像4

こういう釣りをわたしも最初のころはやっていて、だんだんに欲が出てきてなんでもやるようになっていったんです。^o^

そんな欲張りなワタシが楽しいなと思ったのが、スムシをブッ混む鯛釣りです。

鯛と言っても、ここでワタシが釣るのは30〜せいぜい40センチまでのものですが、1〜2号くらいの4メートル前後のチヌ竿に2000番くらいのスピニングリールを付けて、スムシをぶっこむんです。^ ^

画像5

道糸は2〜3号、ハリスはフロロカーボンの2号くらいを1ヒロ。

エサは近くの干潟でスムシを掘ります。

このスムシ、掘るのも楽しいのでわたしの大好きな釣りなんです。

釣り餌としても売られていることがあり、イチヨセという名で出ていることがあります。

どうしても無い場合は本虫。^ - ^

コレを付けて放り込むだけ。)^o^(

道糸に中通しオモリの5号くらいをつけてヨリモドシがきてハリス1ヒロをとって、チヌバリ2号くらいを付け、ここにスムシの胴体の活きの良いやつをつければチャンスは大!(^。^)

画像6

塩焼きサイズの鯛が複数匹くることもありました。^ - ^

釣り座は波止には出ず、波止の付け根付近の外側に人が乗っかれる程度のスペースがあります。

横は砂浜なので、取り込みも安心。

画像7

赤色で示した場所から斜め沖に30メートルほど投げてればOK(o^^o)

投げたあとは置き竿にして待つ^ - ^

ちなみに春先のメバルシーズンは、角の斜線で示したあたりでホント、メバルが楽しいですよ。

一味ちがった釣りを楽しんでみてね。(^O^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?