見出し画像

ラジオる


収入を得ると欲には素直になる。

インターネットラジオ、ラジオアプリradikoのプレミアム会員に登録。聞き逃し及び地方番組まで網羅できるようになった。

初めに送ったのが

『告RADIO』(インターネットラジオ音泉)だ。

アニメ番組や声優ラジオあるあるとして、過去収録のCDを売る世界線がある。(芸人ラジオだと聞いたことがない。声を売る仕事ならではだろうか。)

初めましてと、少しインパクトを残したい、認知蹰な自分は原作に出てた怪盗をパク、、、オマージュした。そしてその思い出をメールにして送った際、その会話が翌週のラジオにでたのだ。

初めての世界と繋がった気がした。

それ以降様々な地方ラジオ、インターネットラジオに投稿した。

有名ラジオ職人に比べてしまえば正直かなり少ないだろうが、こんだけのメールは送ったことはない。

(ただ、藤田ニコルさんのラジオのオンライン公開録音に当選した際にこのラジオネームで申し込んだのは少し恥ずかしかった)

今年1月から現段階で送った枚数は200通。うち採用されたのは40通程度。一時期採用されようと躍起になっていたが素直に楽しめなくなることに気づいてからはゆるゆるとしている。

ここからはポツリポツリと好きなラジオ番組と自分なりの思い出をかたる。

① 俺たちの穴 

FMFUJI(山梨県) 火曜日 21時〜23時

火曜日深夜の生放送ラジオ番組。影の実力者であるメインパーソナリティ タイムマシーン3号とアシスタントとしてデジタル声優アイドル『22/7』(ナナブンノニジュウニ 通称 ナナニジ)のリーダー 帆風千春の番組。きっかけはナナニジ経由であったが、気づけばタイムマシーン3号のYouTubeチャンネル・別ラジオ、毎週欠かさず聞いている。

芸人の生放送ラジオらしい、下ネタ、ブラックジョーク、大喜利もありつつリスナーの無茶振りに予測不能な展開を繰り広げる2時間。

前の週に『紙飛行機作ってあの空わって』の最低、最高の下ネタを歌ったと思いきや翌週には綺麗に翌週を引っ張らず、流れが抜けている。(全員が忘れてる可能性がある。)

また、タイムマシーン3号さんのアイドルへの質問のねじ込み方がギリギリだと思う。モーニング女。さんたちの番組のMCなどをやられているからの経験値があると思われる。

初めての投稿は芸能人を当てる『だれだっけクイズ』が採用されていた。誰この人? といわれていてよかった。

12月23日 帆風千春さんが2021年2月を目処にグループを卒業を発表された。

始めに思ったのは『俺たちの穴』は!?

だったし、明後日の発表に胃が荒れる。

② 藤田ニコルのあしたはにちようび

TBSラジオ(東京都) 土曜日 19時から20時

2020年1月開始のラジオ、パーソナリティは藤田ニコル

このラジオ聴いて藤田ニコルさんの面白さとバッサリ感の気持ちよさを知った。2020年1月開始の放送のぎこちなさから2020年12月27日の放送のフリートークへの流れの上達っぷりが神がかっていた。

オンライン公開録音にも奇跡的に参加することができたのも貴重な経験だった。

採用は上級ラジオ職人とピュアメールの壁に阻まられている。面白いもん。

③ チョコレートナナナナイト

SBSラジオ(静岡県) 火曜日 19時〜21時

『ゴッドタン』のラジオサミットの回にて、アルコ&ピースの酒井さんが国王になっていると聞いた時意味がわからないと思った。

聞くとなるほど意味がわからんが国王だった。

ゲストに地元カレー店店長が出るかと思えば伝説のストリッパー、性感帯の指導をする19時代に出す静岡の治外法権に驚愕する。

そして、アルコ&ピースの酒井さんとやばたんのいちゃつきに嫉妬よりもっとやれ感すごい。

誰かの日記を盗みみる(てい)の『来週の日記』のコーナーはずるずるのずる。一回でも採用されるのが夢。

④『SILENT SIRENの10歳祭ラジオ』

山梨県 FMFUJI 木曜日 21〜23時

『SILENT SIREN』のラジオ番組。

気持ちいいぐらい女性同士のトークを覗き見してる感がある。

ぶっ壊れてんなぁと思ったのはリスナーがお題にそって声を送る『花よりイケボ』のコーナー。

何故かギターが出るわダースベーダーでるわ。

みんなのいかれ具合、最高です。まぁ自分も送ってますがね。

あと、実際ラジオの電話相談に参加しました。

初体験すぎて頷く気持ち悪い自分のボイスがタイムフリーで聞いた際悶絶した。

曲も知ったのでライブBlu-rayを楽しく見ようと思う。


⑤ イソッチの自己肯定感低めラジオ


YouTube 毎週金曜日

声優の磯村知美さんのラジオ。

正直こんなに自己肯定感低い同士がいるのかと。

個人的にはいつも金曜日夜に聞いて、仲間も苦戦してるから頑張ろうと励みになる。


ほんの一例だ。

また来年もポツポツ雑多に書いていく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?