マガジンのカバー画像

新しい働き方LAB_研究員2期生_中間報告書一覧

117
新しい働き方LABの研究員2期生メンバーの『中間報告書』をまとめています。 興味のあるものやコラボ相手探しなどにお役立てください。
運営しているクリエイター

#studywithudemy

#私の働き方実験 #中間報告書 Udemyの講座でスキルを学び、仲間と大型イベントを実施!それを通じて稼げる力はつくのか?

●実験の目的と背景 いつでも好きな場所で働ける働き方を実現したいと思っていた。 その手段としてライターという職に興味を持ち、 少しでもスキルを身に着け活躍していきたいと思っていたときに Udemyの指定企画に出会い、挑戦してみようと思った。 ●検証したいと思っていたこと 企画を通して、ライターとしての仕事を得られるようになるのか。 ●研究活動の概要 <当初想定の活動概要> ・ラーニングパスを使い、Udemyライティング講座を受講 ・月2回のメンター会の参加 ・イベント企画

【指定企画/Udemy】フリーランス1年生が、未経験からSNSマーケティングを学んで、半年でどれだけ稼げるか?#新しい働き方LAB #私の働き方実験 #中間報告書 新しい働き方LAB 2期生

ランサーズ新しい働き方LAB研究員第2期生として活動しております、野山みつばちです。 この記事は、#私の働き方実験 の指定企画「Udemy」での実験計画書を元に、私個人が行っている、2022年6月~9月前半の「実験」についてまとめたものです。 ◆実験の目的と背景目的 時間を自由に使って好きなことをしたい(子どもと遊ぶなど) 楽してたくさん×好きなことをして稼ぎたい 手段 SNSマーケティングを学び、フリーランスとして収入を増やしていく 背景 この実験に参加を決め

「研究生活〜9月中間報告〜」

みなさんこんにちは。「新しい働き方LAB」2期生のユウキです。 研究生活もとうとう3ヶ月目に突入してきました! 本記事は、ランサーズ新しい働き方LABの「研究員制度」の活動の一環として、私個人が行う「働き方実験」についてまとめたものです。 ◆実験テーマを振り返る今回の私の実験テーマは「Udemyの講座でスキルを学び、仲間と大型イベントを実施!それを通して稼げる力はつくのか?」です。 ◆実験の目的と背景この実験を行ってみたいとおもったきっかけは、自分の可能性をもっと広げて

指定企画「Udemyの講座でスキルを学び、仲間と大型イベントを実施!それを通じて稼げる力はつくのか?」#私の働き方実験 #中間報告書

皆さんこんにちは。 新しい働き方LAB第2期研究員となってから3か月が過ぎました。 私は指定企画、自主企画のふたつで実験をしており、今回は指定企画「Udemyの講座でスキルを学び、仲間と大型イベントを実施!それを通じて稼げる力はつくのか?」についての中間報告書を書きたいと思います。 ◆実験の目的と背景◆検証したいと思っていたことUdemyの講座でスキルを学び、オンラインイベントの実施を通じて得たスキルで実際に稼げるようになるか仲間と共に実験 実験期間中に学んだことを活かし

【私の働き方実験計画書】指定企画「Udemyの講座でスキルを学び、仲間と大型イベントを実施!それを通じて稼げる力はつくのか?」

こんにちは。 新しい働き方LAB研究員 2期生のKAHOです。 先日、「新しい働き方LAB」の全体ミーティング、そして各指定企画も次々とキックオフミーティングが行われ、ついに2期生が始動しました。 なんと研究生は全部で260名!! たくさんの同期がいること、これからその仲間たちとどんな交流が出来るのか、考えただけでワクワクします。 改めて、新しい働き方LABとは。 「働き方実験」には指定企画と自主企画があり、私は両方に参加します。 まずはそれぞれの『実験計画書』を書くこ