見出し画像

検査結果が出ました。

本来だと10月の定期検査を8月末に受けました。
区の健康診断の血液検査に検査項目を追加し、
エコーやレントゲンの時期も合わせて行います。
今回は6月に具合が悪くなった際に行った血液検査でしっかり
ひっかかり、自覚症状もあった為、6月中旬から自宅療養。
区の検診クーポンが届きしだい検査をする予定になっていて、
8月末に検査をうけました。
区の検査結果は先週、自宅に届きましたが、
主治医がオーダーした検査項目の結果は病院で聞かなければなりません。
お盆前から気管支炎のような咳が出ていて、それが微妙に残っているので、先ずは診察を受け、その後に検査結果の説明を受けました。
エコーや、心電図、
レントゲンは当日に結果を聞いているので、
血液検査と尿検査の数値について説明を受けました。
問題の数値は下がっていて、
自覚症状も治ってる事から安心しても良いでしょうというお話でした。
今回、数値が上がったのは、
過労が原因になった可能性が大きいので、今後は気をつけるようにとの事でした。

確かに、苦しくなる前は、ずっと予定が詰まっていて、
休めるところがなかったのです。

お休みしているペンの教室ですが、休み中も、
行ってたら、どうやって体調管理するだろう?と考えるような日程。
通うのは諦めた方が良さそうです。

先生には通信生で支部に残して頂きたいとお願いしているのですが、再開は考え中です。課題を絞って出展したいとは思っているのですが…。通信の方が楽しい…。

今は仮名書道の社中展に出せるようになるのが、楽しみしている事の一つ。

仮名書道では古典臨書の指導を受けられる事になったので、新たな楽しみができたし、作品創作についてのお話も伺えたので、ワクワクしています。

今は、できる事をコツコツとやるだけ。

Evie Shafferによる写真: https://www.pexels.com/ja-jp/photo/2575280/




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?