見出し画像

おけいこ事情

今朝は激痛に見舞われて、起きました。トホホ(>_<)
と、いう事は体調は今ひとつなのだろうな…。
随分よくはなっているとは思うのですが、波があります。
ここ数年、ペン字の教室に通っていたのですが、
6月からお休みさせて頂いています。
基礎疾患を抱えながら、頑張って来たのですが、
今年に入ってからは、体調的に辛い事も多く、
お稽古の再考は必要と考えていました。
*競書意外の学習、自宅で学べる

先ず、教室が遠い、時間帯は午前中が多い。
体調が落ち着くのは午後からなので、
できれば午後の講座がいいのですが、
なかなか近くで見つけられないうえに、午前、夕方だったりする。

*社会人の生活サイクルから考えたらそうなるんでしょうね。

それでも、何とか体調を管理しながら通っていました。

そんな時、4月から近くの教室に移れる事になったのです!
今までで一番近いよ!!!
もの凄く嬉しかったのですが、教室の日程が…。
今までの教室と管理している所が違うので、
そちらの事務所のお休みなんかが影響してくる。
1度の外出には、適度なお休みが必要な私にとっては、
規則的な日程が一番だけど、そう上手くはいかない。
5月は連休もあるわけで、お稽古の日程がバラバラ。
今年は家族のお祝いごとなんかも多かった。
普段の生活もある。
特に月末は大忙しでそれもストレスでした。
ぜんぜん、疲れが取れなくて、どんどん蓄積するような日々

そして、6月。家の中でも息がくるしい…。
気休め程度の安価なスマートウォッチの酸素レベルが
主治医に注意されてるレベルに(__*)
とどめが主治医の
「検査値が…」
そして、異常に暑い夏。

今回の事がなくても、
2年後を目処にお稽古もマイペースで
できる形に移行しようと考えていたのですが、
それを早める事にしました。

硬筆は以前お世話になっていた先生の通信講座を再開、
これがとても楽しくて、
毎月お手本が届くのが楽しみになってます。

競書は
通信生に変更して頂いているのですが、
今のところ、再開は未定です。

仮名書道、こちらは徒歩圏内の教室、夕方からですが、そう遅くもならない。病院もすぐ近くで立地的にもベスト。
夫の在宅時間にも重なってるので、緊急事にも連絡がスムーズ。
カリキュラム的にも無理がない。
曜日も希望どおり、他の用事にかさなり難い曜日。
日程も事務所がカレンダーに影響される事が少ないのか、規則的。
これはすごく嬉しい。

夕方からなので、食事の用意だけ済んでいれば、帰宅後は休むだけ。
身体がとても楽です。

午前中に出かけると、帰宅後は何もできないから、一日が、それだけになってしまう。夕方からだと、出かけるまでの時間、出来る事もあるから、効率的。

体力的な事を考えると、通信や独学という方法もあるのですが、
教室に通うのは
引きこもり防止策にもなっていて、
字のお稽古に限らず、
動ける限りは、
何かしらには通っていたいと思っているのです。

硬筆の通信講座と仮名書道
どちらも、競書のような締め切りがないので、
マイペースで練習できる。
これも嬉しいです。

もともとは、個人レッスンでチケット制のような教室を希望していました。ただ学べる字が好みではなかったりで、なかなか希望通りに行かない💦

お稽古環境を変えて、二ヶ月。
月末のイライラが減った。
特に、普段大忙しの愛方さんが、月末に休日消化の為に、
不規則に取るお休みにもスムーズに対応できるようになった。
この日に、用事。この日に清書とか思っていると、
突然、お休みが入る。
ある程度は予測しているので、予備日を作るようにはしているのですが、
コントロールは難しい…。

それに、季節の良い時なら、夫婦で出かける事もある。必然的に次の日は休養日になる。月末二日は貴重で、後に影響する。
それでも、夫婦の時間は大事にしたい。
年々、自分の年齢や体調を考えると、
元気に外に出れる時間が後どのくらいなのかを考える。できるだけ、色んな物を見に行きたいし、夫や家族との時間も大事にしたい。

それを考えると、今くらいのペースで生活するのが、
良いのかなと思う。
今回、生活の見直しを考える機会に恵まれたと考えると、体調不良も悪くない?と思う。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?