見出し画像

100均の毛糸をなめるなよ

こんにちは
編み物沼にハマったぐりです。

前回は、私が編み物に沼ったプロローグを書きました。

YouTubeの動画を見た翌日
意気揚々と100均の毛糸コーナーへ!

今まで100均に行っても
見向きもしなかった毛糸たち...

こんなにたくさんの種類があることに驚き
それを100円で買えるということに
感動したのを今でも覚えています。

動画で使っていた毛糸は色々あって
もちろんメモってきた
お目当ての毛糸を物色・・・


ところが・・・


無いのです。

ほしい毛糸が!!


やる気満々で
すぐに毛糸を買って編み始めたいのに
がっかり。

そうなんです。
100均の毛糸って人気商品なんです。
知りませんでした...。

2年ほど編み物を続けてわかりましたが
新作が出るとお店をハシゴして手に入れたり
ほしい色の毛糸を探して何度もお店に足を運んだり
みなさん涙ぐましい努力をして
毛糸をgetしているのです。


なぜなら

普通の手芸屋さんで売ってる毛糸って
高いんです。
※もちろん高いだけの理由はあるのですが

そして

100円とは思えないほどの
クオリティーの高さとコスパの良さは
私のような編み物初心者だけでなく
ハンドメイド作家さんたちも
愛用するほどの代物なんです。


100均の毛糸、舐めてましたm(__)m

さて、お目当ての毛糸が無くてあきらめる
なーんてことはなく(笑)

動画を見まくっていた私は
あんな糸やこんな糸を使っていたなーと
記憶を辿り、いくつかカゴに放り込み

編み物に必要な「かぎ針」も
号数とかよくわからないけど
棚にそろっているものを一通りカゴにいれ(笑)

ようやく自宅に戻り、いざ編み始めるのですが
編み物用語もわからない私が
動画を見ただけで果たして編めるのか・・・

つづく




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?