見出し画像

保育士試験で使用したテキストたち

こんにちは ぐり です。

2回目の保育士試験に向けて
ようやく勉強を始めた私。

残り1教科という甘さからくる油断なのか
どうもなかなか手が出せず

年も明けて2月に入り
前回使用していた参考書やテキストを開いてみました


一番最初に手にしたテキスト(これの2022版)

私が最初に保育士試験を受験しようと決めて
グーグル先生に色々とお世話になった時
どなたかのブログで紹介されていた方法↓

*テキストを教科ごとに分けて持ち歩き繰り返し読み込む

(これは、本をビリビリと破り製本テープでまとめてカバンの中に
常に入れていました。薄い状態になるので持ち歩きには◉)

*その後に過去問をひたすら解く

(できた問題は基本的にもう解かずに、できなかった問題のみテキスト内容と照らし合わせて知識の擦り合わせをひたすら行う感じです。)



私はこの2つに他に
*保育所保育指針を流し読み
*携帯アプリで暇な時間に頻出問題を解く
*車の中で出勤時にYouTubeの一問一答

しかしていません。

あちこち手を出したり
調べたりすると時間も無駄になるし
短期間での受験でしたので
効率よく、とにかく必要なことだけやったという感じです。


全問正解しなくてもよい
というのが本当に気持ちを楽にしてくれました。

秋に受けた試験で合格した教科も
ここは点数が取れるな・・・・と思っていたところと
ぴったりリンクしています(笑)


これから自力で保育士試験を受験しようと考えている人に
おすすめしたいのは・・・

*各教科において、確実に点数が取れるところを見極めること


その上で苦手なところや弱点をフォローしていくと無駄に色々な問題に手をつけずに済みます。

あとは、昨年初めて試験を受けて感じたのが

実際に保育現場で求められる対応(事例)が結構問われていたと思います。

私は、この事例の問題に助けられて点数を稼ぎました(笑)

あとは、時間が限られている中で結構な数の問題を
マークシートで答えていくので、コツとしては・・・

明らかに違う選択肢を消去しながら
回答を絞っていくと時間短縮につながりました。


私は、残すところあと1教科・・・・

「保育の心理学」

さあ頑張ろう〜!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?