入院手術記録5日目

いつも通りに5時過ぎに目が覚める
今日の楽しみはシャワー

ぺったりして若干匂うような気がするあたまをさっぱりさせたい
ずっと屋内にいるとはいえ3日も洗っていないと相当なものだ

朝食はジャガイモとちくわの煮もの、お味噌汁、おひたしとごはん

食事を終えてしばらくすると担当医がきて、この後退院診察をしましょうとのことだった

3日も入浴していないおまたを診られるのかと思うと気が引けるけれども
先生も慣れっこだろう

とりあえずトイレでウォシュレットだけはしておいた

診察結果は良好、若干の出血はあるものの通常なのだそう

取り出した卵巣や卵管の写真を見せていただく

私は左の卵巣が腫れていたのだけれど、卵巣自体は腫れておらず
2~3㎝くらいの小さな卵巣の下の方がぷっくりと腫れていて水風船のようになっていた

8㎝ほどの大きさ

その水風船のまわりに卵管がまとわりつくようにくっついていた

毛胃捻転を起こさなかったのはこの状態だったからだろうか

子宮も映っていて、本体の上にぽっこりと3㎝くらいの筋腫があった

年齢的に少しづつ小さくなっていくだろうとのこと

退院後の診察の予約の時に何か質問はありますか?と聞かれた
いきなりお酒のことを聞くのはよろしくないと思い
筋トレについて伺うと、退院診察の時に判断しましょうとのことだった

次にお酒のことを聞いてみたところ
1~2杯ならかまいませんよと意外な返答をもらった

舞い上がる喜び

さて
本もDVDもネタ切れ間近

スマホをもってWi-Fiが使えるフロアへ降りて行った

1時間半くらいYouTubeで動画を楽しみ病棟へ戻ると看護師さんがやってきた

ナースステーションに何も言わずに出てしまったのでいろいろ不都合だったらしい

申し訳ないことをした

本来であればシャワーが11時からだったようだが、不在だったため12時20分からになったそうだ

私にとっては好都合

11時はちょっと早すぎる感は否めない

ちょうど昼食の時間とかぶっていたので、配膳されたあとにシャワー室へ

前の方がおしていたので5分ほど遅れた

手早く洗髪を済ませ、からだを洗いシャワー室を出た

20分ですべて済ませるのはなかなかハード

昼食は鰆の塩こうじ焼き、人参の煮もの、冷ややっこ、お浸し、ヨーグルト、ごはん

さっと食べてドライヤーで髪をかわかしに行く

たったこれだけで疲労を感じる

腹腔鏡手術とはいえやはりからだに負担がかかるものなのだなぁと思った

看護師さんが来て、退院後の生活のプリントをいただく

普段の生活とほぼ同じではあるが
車の運転と自転車は禁止、重いものを持つことは避けるあたりが気を付けることのようだ

退院は明日の10時ごろに決定

相方に予定があったため、子供に迎えにきてもらう段取りをラインで済ませた


さあ、消灯までの時間をどうやって過ごすかが悩みどころ





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?