ゼノギアスコンサート

なんかもっとぬけがらになるかと思ってたんだ。

もっと感動でぼろぼろになるのを想像してた。けど、ほんとに、20年生きてた自分えらいっておもったし、私もお仕事がんばろってエネルギーをたくさんもらった!

細かいとこは後半にして、とりま感じたこと。

音楽演奏するだけでなく舞台機構や照明の演出をフルにつかった、わくわくするようなコンサートでした!

光田さんは最初のMCで、20年前にタイムスリップしていただけるようにっておっしゃってたけど、むしろちゃんと20年後のみんなだったから、こんなに素敵なコンサートになったんだと思う。

前に違う記事で話したけど、ゲームって中の物語だけじゃなくてそれをプレイしてる時の自分の人生も一緒に記憶されるから、20年前どこにいて毎日何を見て、だれを好きで、だれといたか、何を持ってたか、それからなくしたものも手に入れたものも、全部かかえて聞いたから、みんな感動したんだと思う!

音楽もうたも、ちゃんと20年生きてきたから、あの日素晴らしかったんだよ。

個人的にはあの時のゲームに何も不満はないのでリメイクは全然望んでなくて、この人たちの作る新しいものをやりたいって常に思ってて。EP2~4に何かの形で触れたかったって思いはあるけど、次に行ってしまったものはしかたないし、未完成のミステリアスさもゼノギアスの魅力だなって。

(私も「またやって」「もっとやって」って言われることよくあるけど、見る方からは同じ物だからすぐできるって思うかもだけど、作る人は常に新しい物作るのと同じエネルギーなんだよう。)

さて細かい話もするわ、、。

しかしファミ通さんの記事がかなりオタ寄りで優秀なので写真とかあるしこちらもぜひご覧くださいw

https://www.famitsu.com/news/201804/09155280.html

一般で27分間リロードして手に入れたソラリスシート、行けるならもうラムズでもいいですって心境だったけどね、オルゴールほしいからさ!

物販目の前でキーホルダー完売してしまって、セーブもパーティー編成も出来ないまま入場することに、、。あ、いやぼっちでしたが。

冥き黎明のときセリが空いたんだけど、アンフィのセリって不思議な開き方するし、タイミングがタイミングでエルドリッジ出てくるのかと、、w

おらが村は世界一ってこないだの記事で友達に突っ込まれた題名だけどこれほんとに名曲なんだよwループ少し前のED曲流れるとことか幸せで儚くてつらい。

遠い約束の、ゲーム画面のオルゴールに合わせてミラーボール回る演出すごい良すぎた、、。そこのシタン先生の「音楽は人の記憶を呼び起こす」みたいな話が「そうそうそれそれ、いまそれ」ってたぶん会場の全員が同意だったと思うw(そのあとの割れるとこもやってほしかったななんて思ってないですよ!

で、グラーフかっけぇぇぇwwwあの登場ほんとにずるいわwwなんかここめっちゃかっこよすぎて、もう笑ってた。

盗めない宝石はエリィの部屋の印象が強い人が多いっぽいんだけど、わたしはなんかバル爺のとこのイベントばっかり覚えてるよwすごく素敵なデュエット曲になっていて、フェイとエリィの曲だっておっしゃってたけど、ラカンとソフィアの情景も浮かんだなあ。ケガしたソフィアがラカンと話してるシーンめっちゃすきなんだ、、。ソフィアが普通の人になちゃだめってとこ。

まあでも、次にニサンの曲になったからかな。傷もてるわれら光りのなかを進まん。大聖堂みたいなのの美しさってわたしこのゲームやらなかったら気づいてなかったかもしれないwここなんかアヌーナの人たちくるくる回り始めてわたしめまいしてるのかと思ったwかわいかったw

悔恨と安らぎの檻にて。原曲はチェンバロ(っぽいやつたぶん)のインパクトがどえらくて、MIXHでコーラス版聞いたときなんかほっとしたんだけど、ニサンとは違うやや不幸な美しさがなんか超ビリー(語彙力)。

紅蓮の騎士のとき、大変個人的なはなしなんだけど、盛り上がるとこで照明が色んな方向にカーーーーーン!って当たるとこがあって、それがまあわたしの顔面直撃で、音楽決まるたびに顔がしわくちゃになってて和みました。

神無月の人魚ぉ、、。これ一曲でごはん10杯はたやすいし、一周回って食欲無くなった。エメラダの「5000年(たぶん)分解されたまま眠って漸く再構築されたナノテクノロジーの少女」っていうミステリアス美少女ここに極まれりって設定なのに蓋開けたら一番野生児でマルーがちょうおしとやかないいこに見えてくるっていうの最高じゃない?あんなに都合よく服着脱できる世界で、成長したら小さい服ビリビリに裂けてしかもそのまま着てるし、、。おっと話がそれた。こんなに暗くて静かな海の底の音楽わたしは他に知りませんつまり好き。

飛翔のアレンジは聞いたことない感じになってて、今まではさわやかさとか精悍な意志みたいなのが強かったけどめっちゃギターガンガンなってて勢いがあって、運命を乗り越える強さだった!画面マリアだったね!よかったね!w私はチュチュでもエレメンツでも大好きだけどね!こっから翼へのメドレー!さずが、、、。

デウス戦はバトルシーンが普通に流れて会場が「デウスのいかずち」をノーモーションで浴びまくっててデウスさんありがとうございました。パーティー編成はフェイ、バルト、シタン先生で刀技はたぶんサービスですね!わかっていらっしゃる!バランスとってきたな!

そんでジョアンヌさん、20年前と変わらない歌声といえば変わらないんだけど、なんていうか20年の深みもあり、でもさ、20年前に歌ってきっとそれ以来もう歌うことあまりなかったであろう他国のゲームのきょくですよ、、。それを、英語はハッピーバースデーしか聞き取れないわたしでも何かグサグサくるような、気持ちを込める、心をうたうってこういうことなんですねって、なんか超感動した。これはお呼びしたかったのもものすごくわかった。

STAR OF TEARSも聞けて嬉しかった!フィールド曲ないなっておもってたんだw

終わり方までずるかった。おるごーるぅ、、。

むはー、とにかく幸せな空間でした。光田さんがブログで苦しそうで、でもコンサートの最後は報われたって言ってくださって嬉しかったです。

人生ではじめてキャラクターに結婚したいとおもい(妻帯者でしかも奥さん娘100点満点で諦めました)、母が他界したあと、それをわかってるうえで気づいてないふりをしながら実家で母と過ごす夢をみたんだけど、そん時も私ゼノギアスやってたんだよねなぜかwなんでかわかんないけど、そんくらい思い出ぶかいってことなのかなw

ゲームのほうの思い出語りだすととまらないだけど、コンサートに行ってる友達がいなくて吐き出せなくてこまってたら、17年まえくらいに福岡で仲良くしてくださってたお姉さんと再会するというミラクルも達成したので、なんとか窒息しそうにないです!

ゾハルありがとう!

よろしければサポートお願いします。