不妊治療♦職場への話し方

BT2は下腹部の痛みがあったりしたけど、
あんまり考えすぎずにいきます。
とにかくお腹に話しかけてます。笑

👩お布団(内膜)にもぐるんだよ〜

とかね。笑
そんな瞬間がちょっと幸せ。


さて、職場への話し方についてです。
わたしはパートで働いていて、
今の職場は1年くらい続けてます。
そのため、採用面接のときに不妊治療を
していることは伝えています。

とはいえ、当時はこれから人工授精!ってところで
パートということもありそこまで
通院に影響はありませんでした。

今回採卵のときに改めてお話🗣 ︎︎︎︎︎︎☑︎体外受精をすること ︎︎︎︎︎︎☑︎そのために採卵があること ︎︎︎︎︎︎☑︎採卵の時に麻酔を使ったり、OHSSなどで
   その後の仕事に影響があるかもしれないこと

をお話しました。
男の店長(しかも年下)なので話しずらかった〜😭
不妊治療が保険適用になったこともあり
ニュースで取り上げられることも増えて
認知度上がったとはいえ、
独身の男性にはやっぱり不妊治療は無縁だろうと思い、
初歩的な話からしました。笑

自分では最大限の説明をしたつもりですが、
👨そっか〜この時期に〇〇さんいないのか〜
と、店長らしい(?)感想でした。笑
もちろん、うまくいくことを願ってます、と
いう言葉もいただいたし、理解はしてくれたと思う。
でもやっぱり、ちょっと伝えきれなかったなぁ。
伝わらなかったなぁ。

何事も100パーセント伝えるのは難しいですね。


移植のときは店長に特になにも伝えていません。
普段通りの生活がしたいわたしは、
自分の力で無理ない程度に力を抜いて仕事がしたい。

でも、職場の人に昨日移植した話をしました!
その方は年上で子供が3人います。
とにかくわたしの心配をしてくれて、
ちょっと泣きそうだった。笑

メンタル病んだこともあって(別のnoteで書きます)、
悩みや不安は抱えずに誰かに話すことを
意識しているので、
不妊治療していることは職場のほとんどの方に伝えてます。
友達にも軽く話してます。(家族と友達への話し方はまたどこかで)
体外受精のことまで話したのは数人ですが……。
有難いことに、とても人に恵まれた職場で、
みなさん受け入れてくれます。
本当に感謝。
だから、話して良かったなぁと思うことの方が
圧倒的に多いです💓


でも、やっぱり気を遣われてる感、あるよね。笑
テレビで、不妊治療をしたことない芸能人が、
どこまで聞いていいのかわからない
話を聞きたいけどどんな反応したらいいのか不安
という話を聞きました。
たしかにその通りだと思います。
だから、気を遣うのは当たり前だし、
それが心配りなんだと理解してます。
だからこそ、伝えていくことが恩返しなのかなとも思います。
自分の心が崩れない、それが大前提ですが。

考え方は人それぞれ。
どれが正しいとかもないし、どれを選んでも不安だけど、
決めていかなきゃいけない😞
治療以外もそうだ!
不妊治療をして、強くなったなぁと思うことって
こういうところかも。笑


ちょっとまとまらなくなってきました。笑
今の希望は、陽性だったときに、
たくさん心配りをしてくれる人達に報告すること!
お薬頑張るぞ〜!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?