移植日

初note。初移植。

きっとこれからたくさんソワソワしてしまうので、
自分の気持ちを落ち着かせるためにも
整理できる場所になればと思っています。


今日やっと!やーっと!
5ABの卵ちゃんが帰ってきた!
長かった〜!おかえりー!

14:15 CL到着、バキソ服用
14:30 培養士から胚盤胞の説明
14:35 移植
14:50 薬渡される
15:00 お会計

流れは人工授精と似てたけど、
相変わらず広げる器具が苦手。
よく聞くキラキラもよく分からなかった。笑
培養液がキラキラしてたけど。笑

ハプニングがひとつあって。
移植終わったと思ったら、

👩‍⚕️……もう1回処置しますね。
と看護師さん。

もう1回ってなんだ?
何かあったのかな?
大丈夫なの?
と思ってたら

👨🏻‍⚕️チューブに卵が残ってしまってたので、もう1回やりますね。
と主治医。

……なぬー!!
また苦手なあの器具を入れて、
本当にもう1回。
時間も倍かかりました😇
卵は無事なのか確認したら、
それは問題ないとのこと。

でも、終わったあと調べたら
1パーセントの確率でチューブに残るって出てきて
めっちゃ不安に。
でも無事移植はできたし、大丈夫だと信じたい!

そんなこんなでドキドキの移植日でした。


ここまでたくさん薬使ってきたけど、
判定日まで続くのね😇
大変だけど、戻ってきてくれた子のために、
って思ったら今までより頑張れそう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?